2009年08月24日
久しぶりに買ってみた。
2月のフィッシングショー以降、なんとなく買わなくなってたバス雑誌。
DVDが付いていたり、ルアーボックスが付いていたりというので、
久しぶりに2冊購入。

バスワールド9月号

ロッド&リール9月号
相変わらず、BWの付録DVDは見てない(笑)し、
R&Rのルアーボックスは、この色しかなかった。

青が欲しかったかな?
久しぶりに読んだけど、両誌とも編集の仕方が変ったのかな?
一時期のメーカーの広告まがいだった頃より、随分と面白くなってる。
バスワールドは、ビジュアルが随分と良くなった気がするし、
ロッド&リールは、昔の「三匹が行く」の頃の雰囲気に近い気がする。
出版業界も冬の時代が長いけど、頑張って面白いものを作ってね。
もうすぐ総選挙。
なんせ民○党には、バスフィッシングが大好きな方がいらっしゃいます。
政権が変れば、バス業界も、少々雰囲気が変るかもしれません。
バスフィッシングをメチャクチャにしたあの某クサレ女政治屋に、
栄湖はYES!百○子はNO!といえる日です。
選挙権を持っているバサーは、民意の一票を投じませう!
DVDが付いていたり、ルアーボックスが付いていたりというので、
久しぶりに2冊購入。

バスワールド9月号

ロッド&リール9月号
相変わらず、BWの付録DVDは見てない(笑)し、
R&Rのルアーボックスは、この色しかなかった。

青が欲しかったかな?
久しぶりに読んだけど、両誌とも編集の仕方が変ったのかな?
一時期のメーカーの広告まがいだった頃より、随分と面白くなってる。
バスワールドは、ビジュアルが随分と良くなった気がするし、
ロッド&リールは、昔の「三匹が行く」の頃の雰囲気に近い気がする。
出版業界も冬の時代が長いけど、頑張って面白いものを作ってね。
もうすぐ総選挙。
なんせ民○党には、バスフィッシングが大好きな方がいらっしゃいます。
政権が変れば、バス業界も、少々雰囲気が変るかもしれません。
バスフィッシングをメチャクチャにしたあの某クサレ女政治屋に、
栄湖はYES!百○子はNO!といえる日です。
選挙権を持っているバサーは、民意の一票を投じませう!
2009年04月30日
雨、晴れ、強風。
4月26日(日) 天気 雨のち快晴のち強風・・・。
釣行記、遅くなりました。
当日、他の方たちがバシャバシャ写真を撮ってくれるので、
すっかり自分で撮らなかった為、画像を頂くのに手間取ってしまいました。(笑)
場所は、すっかりお馴染みの宮城アングラーズ・ビレッジ(以下MAV)。
今回、同乗させてもらったのは、
会長さん、ぴろりんさん、あぴょんさん、エイトさん、ぴろりんさんのお友達の合計6人。
今回のテーマは、「釣った事の無いタックルに魂を入れる。」
激釣れ管理釣り場のMAVだもの、こんなの簡単!と思いきや
コレが後々痛い目を見ることに・・・。
持っているタックルの中で、魚の血を吸わせたこと無いのは、
8ftの激安エギロッド、J州屋の福袋に入ってたSZMの5.6ftのベイトロッドの計2本。

不安がよぎる、いきなりの豪雨・・・。
とりま、8ftのエギロッド+キャッツキルのDS(ダウンショット)で初バスを狙うんだけど、
まぁ、底が取りづらい。(笑)
悪戦苦闘の1時間後、

なんとかエギロッドの入魂完了!!
(烏賊でやれ!とは言わないの~♪by姫ちゃん)
その後、このエギロッドで、2~3匹釣った所で、雨が上がりはじめたので、
もう一つの5.6ftのベイトロッドで巻き始めるけど、
なんかね、急激な天候の変化で、魚の居場所が・・・。
釣れない釣りはあまり好きではないので、
いつもの愛竿、メガバスF2-64XS+3インチキャッツキルのDSへチェンジ!

一投目で、ハイ、この通り。
この日MAVの中池は、DSが大当たりだったようで、ちょこちょこと釣れ続けるんだけど、
DSに飽きる→未入魂の竿に持ち帰る→釣れない→愛竿に持ち替える、の無限ループ。
そんなこんなで、お昼頃・・・

ハイ!すっかり快晴!(笑) もう、激変すぎて、魚も困ってる感じ。
それでもDSでちょこちょこと釣り上げて、



おちゃらけながら魚の引きを楽しんでいると、

今日一のサイズ、35cm(笑)を釣ったりました!

その頃、下池ではファットイカのノーシンカーカバーぶち込み祭りが開催中。
余裕の2ケタ越えで、サイズもナカナカいい感じを連発してました。
やっぱり、ストロングパターンはちゃんとあるんだなぁ~。
混ぜてもらうも、苦手の釣りなので釣れなかったから画像ナシ。(笑)
あ、ニジマスには遊んでもらいました。
その後、風がビョービョーと吹き荒れて、DSでは釣りにくくなり
愛竿、F3-610X “飛燕”に持ち替えて、スピナベ、クランク、ミノーなどを投げ倒すも、
集中力が切れたのか、すっかり釣れなくなりました。(笑)
途中、エイトさんが、僕がロストしたセクシーシャッド風のX-80を釣るミラクルを起こす。

そんな感じでこの日は、納竿となり、
プチ大会を行う予定だったけど、朝の豪雨ですっかりダラダラモード。
ジャンケンプレゼント交換会と相成りました。

ジャッカル福袋とルアマガDVDを貰って、ハイ、ポーズ!
釣果 10匹くらい。(ニジマス1含む)
タックル
VS-EGING 8ft メーカー不明+アルテグラ2500+フロロの8lb+キャッツキル3.5インチ
メガバス・F2-64XS+アルテグラ2000+フロロ5lb(クレハR-18)+キャッツキル3.5と4インチ
高速料金(千円じゃないじゃん!J民党の嘘つき!!!)
行き 所沢~伊勢崎 1250円
帰り 伊勢崎~練馬 1600円
レンタカー+ガス代+高速で約5500円程度。(5人相乗り)
こんな感じで、どじょうやモエビなどを使わなくても
全然楽しめるバス釣りって、やっぱりサイコーだよね。
釣行記、遅くなりました。
当日、他の方たちがバシャバシャ写真を撮ってくれるので、
すっかり自分で撮らなかった為、画像を頂くのに手間取ってしまいました。(笑)
場所は、すっかりお馴染みの宮城アングラーズ・ビレッジ(以下MAV)。
今回、同乗させてもらったのは、
会長さん、ぴろりんさん、あぴょんさん、エイトさん、ぴろりんさんのお友達の合計6人。
今回のテーマは、「釣った事の無いタックルに魂を入れる。」
激釣れ管理釣り場のMAVだもの、こんなの簡単!と思いきや
コレが後々痛い目を見ることに・・・。
持っているタックルの中で、魚の血を吸わせたこと無いのは、
8ftの激安エギロッド、J州屋の福袋に入ってたSZMの5.6ftのベイトロッドの計2本。

不安がよぎる、いきなりの豪雨・・・。
とりま、8ftのエギロッド+キャッツキルのDS(ダウンショット)で初バスを狙うんだけど、
まぁ、底が取りづらい。(笑)
悪戦苦闘の1時間後、


なんとかエギロッドの入魂完了!!
(烏賊でやれ!とは言わないの~♪by姫ちゃん)
その後、このエギロッドで、2~3匹釣った所で、雨が上がりはじめたので、
もう一つの5.6ftのベイトロッドで巻き始めるけど、
なんかね、急激な天候の変化で、魚の居場所が・・・。
釣れない釣りはあまり好きではないので、
いつもの愛竿、メガバスF2-64XS+3インチキャッツキルのDSへチェンジ!

一投目で、ハイ、この通り。
この日MAVの中池は、DSが大当たりだったようで、ちょこちょこと釣れ続けるんだけど、
DSに飽きる→未入魂の竿に持ち帰る→釣れない→愛竿に持ち替える、の無限ループ。
そんなこんなで、お昼頃・・・

ハイ!すっかり快晴!(笑) もう、激変すぎて、魚も困ってる感じ。
それでもDSでちょこちょこと釣り上げて、



おちゃらけながら魚の引きを楽しんでいると、
今日一のサイズ、35cm(笑)を釣ったりました!

その頃、下池ではファットイカのノーシンカーカバーぶち込み祭りが開催中。
余裕の2ケタ越えで、サイズもナカナカいい感じを連発してました。
やっぱり、ストロングパターンはちゃんとあるんだなぁ~。
混ぜてもらうも、苦手の釣りなので釣れなかったから画像ナシ。(笑)
あ、ニジマスには遊んでもらいました。
その後、風がビョービョーと吹き荒れて、DSでは釣りにくくなり
愛竿、F3-610X “飛燕”に持ち替えて、スピナベ、クランク、ミノーなどを投げ倒すも、
集中力が切れたのか、すっかり釣れなくなりました。(笑)
途中、エイトさんが、僕がロストしたセクシーシャッド風のX-80を釣るミラクルを起こす。
そんな感じでこの日は、納竿となり、
プチ大会を行う予定だったけど、朝の豪雨ですっかりダラダラモード。
ジャンケンプレゼント交換会と相成りました。
ジャッカル福袋とルアマガDVDを貰って、ハイ、ポーズ!
釣果 10匹くらい。(ニジマス1含む)
タックル
VS-EGING 8ft メーカー不明+アルテグラ2500+フロロの8lb+キャッツキル3.5インチ
メガバス・F2-64XS+アルテグラ2000+フロロ5lb(クレハR-18)+キャッツキル3.5と4インチ
高速料金(千円じゃないじゃん!J民党の嘘つき!!!)
行き 所沢~伊勢崎 1250円
帰り 伊勢崎~練馬 1600円
レンタカー+ガス代+高速で約5500円程度。(5人相乗り)
こんな感じで、どじょうやモエビなどを使わなくても
全然楽しめるバス釣りって、やっぱりサイコーだよね。
2009年04月25日
天気は微妙だけど・・・
釣りに行かない釣りBLOGとしては珍しく、
日曜日は釣りに行っちゃうもんね~!!
買い足した道具は無いけど、詰め込んだタックルボックスは
もうギンギンです。
ウハハ、オレの地デジアンテナもビンビンだじぇ~!!!!!
テンションあがりMAX!!
場所?バス管ですが、何か?(笑)
日曜日は釣りに行っちゃうもんね~!!
買い足した道具は無いけど、詰め込んだタックルボックスは
もうギンギンです。
ウハハ、オレの地デジアンテナもビンビンだじぇ~!!!!!
テンションあがりMAX!!
場所?バス管ですが、何か?(笑)
2009年02月15日
2009年02月15日
2009年02月15日
2009年02月15日
2009年02月15日
2009年01月04日
2009年釣始 狂的死魚祭 in バエン
数少ない釣行の中でも、特に外せないのが
狂的KOJIさん主催の「狂的死魚祭」だ!
最近は、コレに参加しないと、今年も釣りするぞ!って気がしないくらい。(笑)
今年は、トラウトも放流し始めた吉羽園での開催。
結構シブい釣果と噂のせいか、参加者も若干少なめの10人。
でも、釣りウマな人達ばかりなので
他の人たちが釣れていない中、ポコポコと釣っていきます。
当然、釣り方をマネて僕も2009年1st Fish !!

40くらいのニジマスちゃんで今年もあけおめです!
その後もチョコチョコ釣り続き、
針を折る程のモンスターなどに逃げられながら
午前中に6匹ほど釣った所で昼飯&休憩。

午後の部は、風が吹き始めてすっかり釣れなくなりました。
(釣れてないのは、ボクだけですが・・・。)
今日というか、バエンのパターンは、
重め(2g以上)のスプーンで超スローな底引き&デジ巻きの様子。
ここに来て根がかり連発で、手持ちの2.5gが無くなりました。
なんとか投げ続けてみるも、風も強くなってきたので、
午後の部、釣果ゼロで納竿となりました。(涙)
最後に福袋やカップラーメンなどを頂き、無事終了!

今年も宜しく御願いします。
参加者サイト(リンクしている方のみです。)
狂的KOJIさん、よっちさん、izumiさん、マイクさん、あくっちゃん
使用タックル
いつものカーディフ6.0ft+アルテグラアドバンス1000s、サンヨーナイロン3lb
スプーン各種。
交通情報(オール下道)
行き 都内三鷹方面から吉羽園まで約1時間半。(朝4時30分出~6時着)
帰り 約2時間半(16時出~18時30分着)
ガス代 日産マーチで、1080円(約10リットルちょい。)
狂的KOJIさん主催の「狂的死魚祭」だ!
最近は、コレに参加しないと、今年も釣りするぞ!って気がしないくらい。(笑)
今年は、トラウトも放流し始めた吉羽園での開催。
結構シブい釣果と噂のせいか、参加者も若干少なめの10人。
でも、釣りウマな人達ばかりなので
他の人たちが釣れていない中、ポコポコと釣っていきます。
当然、釣り方をマネて僕も2009年1st Fish !!

40くらいのニジマスちゃんで今年もあけおめです!
その後もチョコチョコ釣り続き、
針を折る程のモンスターなどに逃げられながら
午前中に6匹ほど釣った所で昼飯&休憩。

午後の部は、風が吹き始めてすっかり釣れなくなりました。
(釣れてないのは、ボクだけですが・・・。)
今日というか、バエンのパターンは、
重め(2g以上)のスプーンで超スローな底引き&デジ巻きの様子。
ここに来て根がかり連発で、手持ちの2.5gが無くなりました。
なんとか投げ続けてみるも、風も強くなってきたので、
午後の部、釣果ゼロで納竿となりました。(涙)
最後に福袋やカップラーメンなどを頂き、無事終了!

今年も宜しく御願いします。
参加者サイト(リンクしている方のみです。)
狂的KOJIさん、よっちさん、izumiさん、マイクさん、あくっちゃん
使用タックル
いつものカーディフ6.0ft+アルテグラアドバンス1000s、サンヨーナイロン3lb
スプーン各種。
交通情報(オール下道)
行き 都内三鷹方面から吉羽園まで約1時間半。(朝4時30分出~6時着)
帰り 約2時間半(16時出~18時30分着)
ガス代 日産マーチで、1080円(約10リットルちょい。)
2008年10月16日
マスター、いつもの!
という事で、いつもの宮城アングラーズヴィレッジへ行って来ました。
今回も釣り友のピロリンさん、あぴょんさん、Eightさんの4人での釣行でっす。
前々回が40匹、前回が80匹。果たして今回は・・・といった所。
朝一、スピナベに好釣果の話を聴くも、何となく違う気がしてとっととライトリグへ。
サクッと1匹目をゲット。

結構渋い。前日までの雨や人的プレッシャーなどで、かなりスプーキーな感じ。
悪戦苦闘しながらも、午前中はポツポツ釣れた。(といっても5匹程度だけど・・・。)
昼食を挟んで午後の部。
ナニやっても釣れないので、ハードベイトぶん投げ祭りを開催。
遠投しつつもキャスト精度を上げる練習ですな。
でも釣れない・・・。
ふっと思ったのが、この前買った「FOXYSHAD」のボマー・モデルA。
その時に思ったのが、「虹鱒カラーに黄色を塗った感じ。」
手元には、黄色いマジックと虹鱒カラーのX-80。
塗ってみた。(笑)

投げてみた。
まずはスイムテストの為、ちょいっと軽く投げる。
第一投で、ガツン!

釣った本人が一番ビックリしている。
ウハハ!マジ?グーゼンじゃね?の第二投。

ガッツン!ちょっと天狗になる。
拡大証拠写真


調子に乗って、MAVの人にインタビューされる。(笑)
放流もあって、ペレット撒きタイムもあったのに、まわりは殆ど沈黙する中、
2投で二連荘。このカラーは、何かチカラを持っているような気がする。
まぁ、その後はサッパリだったんだけどね。(笑)
ラバジやテキサスなどでもチョコチョコ釣って、ナントカ9匹まで釣果を伸ばす。
んで、最後は自作のスモラバでやっと1匹!で、合計ナントカ10匹。

帰り道も考えて、5時に納竿となりました。
メンツの中で、一番釣ったのがピロリンさんの20匹(イモのノーシンカーでカバー撃ち)でした。
あぴょんさんもEightさんも結構苦戦した様子。
しかもEightサンハ、バス管釣り初体験だったのに、少々厳しいデビューでした。
でも、皆で行く釣りは楽しいね~。
帰りの車内は、オールナイトフジやギルガメッシュナイトの話で盛り上がりました。(笑)
う~ん、天然黒鱒を釣りに行きたくなってきたぞ!
ボマークランクを試したい!
今回も釣り友のピロリンさん、あぴょんさん、Eightさんの4人での釣行でっす。
前々回が40匹、前回が80匹。果たして今回は・・・といった所。
朝一、スピナベに好釣果の話を聴くも、何となく違う気がしてとっととライトリグへ。
サクッと1匹目をゲット。

結構渋い。前日までの雨や人的プレッシャーなどで、かなりスプーキーな感じ。
悪戦苦闘しながらも、午前中はポツポツ釣れた。(といっても5匹程度だけど・・・。)
昼食を挟んで午後の部。
ナニやっても釣れないので、ハードベイトぶん投げ祭りを開催。
遠投しつつもキャスト精度を上げる練習ですな。
でも釣れない・・・。
ふっと思ったのが、この前買った「FOXYSHAD」のボマー・モデルA。
その時に思ったのが、「虹鱒カラーに黄色を塗った感じ。」
手元には、黄色いマジックと虹鱒カラーのX-80。
塗ってみた。(笑)

投げてみた。
まずはスイムテストの為、ちょいっと軽く投げる。
第一投で、ガツン!

釣った本人が一番ビックリしている。
ウハハ!マジ?グーゼンじゃね?の第二投。

ガッツン!ちょっと天狗になる。
拡大証拠写真


調子に乗って、MAVの人にインタビューされる。(笑)
放流もあって、ペレット撒きタイムもあったのに、まわりは殆ど沈黙する中、
2投で二連荘。このカラーは、何かチカラを持っているような気がする。
まぁ、その後はサッパリだったんだけどね。(笑)
ラバジやテキサスなどでもチョコチョコ釣って、ナントカ9匹まで釣果を伸ばす。
んで、最後は自作のスモラバでやっと1匹!で、合計ナントカ10匹。

帰り道も考えて、5時に納竿となりました。
メンツの中で、一番釣ったのがピロリンさんの20匹(イモのノーシンカーでカバー撃ち)でした。
あぴょんさんもEightさんも結構苦戦した様子。
しかもEightサンハ、バス管釣り初体験だったのに、少々厳しいデビューでした。
でも、皆で行く釣りは楽しいね~。
帰りの車内は、オールナイトフジやギルガメッシュナイトの話で盛り上がりました。(笑)
う~ん、天然黒鱒を釣りに行きたくなってきたぞ!
ボマークランクを試したい!
2008年10月12日
2008年07月14日
すさのお・ガイド・サービス
いつもボートの後に乗せてもらったり、
案内されるままに竿だしたりして、お気楽釣行のボクだが、
今日は、ちょっと違うぜぇ~っと!
前回のMAV釣行でご一緒だった
ピロリンさん、あぴょんさんと常陸利根川周辺へレッツ・ゴー!!
雨男と噂のピロリンさん、史上最強の晴れ男、すさのおと天候勝負だぁ~!
聞けば、皆さん、常陸利根川はほぼ初めてだと言うので、
急遽、すさのお・ガイド・サービス開業です。
いつもの潮来前のホットスパーで、タックル準備をしようと立ち寄ると・・・

ホットスパーじゃなくなってる!!!!(ちょっとビックリ!)
いつもの水門前から釣行スタート!
あぴょんさんが早々と1stキャッチ!しかもミノーでのゲット。
その後、またもミノーでの2匹目ゲットに、僕らの気持ちも高まる!
・・・・けど、釣れなかった。(笑)
で、そのまま次の水門へ、
ここでもあぴょんさんが本日3匹目!
ボクは、3バイト2バラシ1フックミス・・・。
自分がボウズの恐怖から逃れたいが為に、
早々と必殺のテトラ撃ちへ移行するダメガイド「すさのお」。(笑)
さらにあぴょんさん、1匹追加。
ボクも延々打ち続けて、ナントカ1匹ゲット!

この日は、猛暑!気温も30度を突破。
暑さの性か、その後が続かない。(あぴょんさん除く。www)
で、潮来釣具センターへちょっと涼みに行く。
JIMいなかったよ・・・。
常陸利根の反対側も少々釣りながら、横利根川へ入る事に。
ここで、暑さと完徹の影響で、戦線離脱のすさのお。
車の中で、お昼寝タイムです。(笑)
朝早くからだったので、ちょっと早めのランチタイム。
当然、お約束の「一番亭」のとんこつラーメン。(ニンニク山盛り)

横利根も芳しくなかったので、大きく前川水門前へ移動。
全員、バイトはあるものの、乗せきれずに撤退。
「他が釣れない時に、何故か釣れる与田浦。」
そんな事を思い出し、一路、与田浦へ最後の悪あがき。
そこで、クランク(ブリッツ)で今日一の42cmをゲット!!!
(あぴょんさんがね・・・。)
帰りの渋滞と寝不足もあり、5時前で納竿となりました。
あぴょんさん、5匹 !(40うp含)
オイラ、メザシサイズ1匹!
ピロリンさん、次はもっと釣りやすい時にリベンジしようね!
という釣行になりました!
で、雨男vs晴れ男、晴れ男の完全勝利!!!
と思いきや、帰りの高速で、突然の豪雨。

ま、前が見えねぇ~!!!(恐)
タックル
メガバスF2-64XS+アルテグラ2000+クレハR-18の5lb
ルアー&リグ
キャッツキル3インチ+ジグヘッドワッキー(1/32oz)
案内されるままに竿だしたりして、お気楽釣行のボクだが、
今日は、ちょっと違うぜぇ~っと!
前回のMAV釣行でご一緒だった
ピロリンさん、あぴょんさんと常陸利根川周辺へレッツ・ゴー!!
雨男と噂のピロリンさん、史上最強の晴れ男、すさのおと天候勝負だぁ~!
聞けば、皆さん、常陸利根川はほぼ初めてだと言うので、
急遽、すさのお・ガイド・サービス開業です。
いつもの潮来前のホットスパーで、タックル準備をしようと立ち寄ると・・・

ホットスパーじゃなくなってる!!!!(ちょっとビックリ!)
いつもの水門前から釣行スタート!
あぴょんさんが早々と1stキャッチ!しかもミノーでのゲット。
その後、またもミノーでの2匹目ゲットに、僕らの気持ちも高まる!
・・・・けど、釣れなかった。(笑)
で、そのまま次の水門へ、
ここでもあぴょんさんが本日3匹目!
ボクは、3バイト2バラシ1フックミス・・・。
自分がボウズの恐怖から逃れたいが為に、
早々と必殺のテトラ撃ちへ移行するダメガイド「すさのお」。(笑)
さらにあぴょんさん、1匹追加。
ボクも延々打ち続けて、ナントカ1匹ゲット!

この日は、猛暑!気温も30度を突破。
暑さの性か、その後が続かない。(あぴょんさん除く。www)
で、潮来釣具センターへちょっと涼みに行く。
JIMいなかったよ・・・。
常陸利根の反対側も少々釣りながら、横利根川へ入る事に。
ここで、暑さと完徹の影響で、戦線離脱のすさのお。
車の中で、お昼寝タイムです。(笑)
朝早くからだったので、ちょっと早めのランチタイム。
当然、お約束の「一番亭」のとんこつラーメン。(ニンニク山盛り)

横利根も芳しくなかったので、大きく前川水門前へ移動。
全員、バイトはあるものの、乗せきれずに撤退。
「他が釣れない時に、何故か釣れる与田浦。」
そんな事を思い出し、一路、与田浦へ最後の悪あがき。
そこで、クランク(ブリッツ)で今日一の42cmをゲット!!!
(あぴょんさんがね・・・。)
帰りの渋滞と寝不足もあり、5時前で納竿となりました。
あぴょんさん、5匹 !(40うp含)
オイラ、メザシサイズ1匹!
ピロリンさん、次はもっと釣りやすい時にリベンジしようね!
という釣行になりました!
で、雨男vs晴れ男、晴れ男の完全勝利!!!
と思いきや、帰りの高速で、突然の豪雨。

ま、前が見えねぇ~!!!(恐)
タックル
メガバスF2-64XS+アルテグラ2000+クレハR-18の5lb
ルアー&リグ
キャッツキル3インチ+ジグヘッドワッキー(1/32oz)
2008年07月08日
もうすでに楽しい。(笑)
今日は週末の釣行に向けて、ミーティングin新宿。
あーだこーだとポイントを絞り込み、ウキウキで釣り話に興じる。
う~ん、週末にラインも巻き替えた!

モニタープレゼントで当たったFireLineのテストも兼ねて、
一丁、行きますか!
あ、ルアーの選別もしておかなきゃね!
やべぇ、もうすでに楽しい!(笑)

バークレー ファイヤーラインEXT 100m
あーだこーだとポイントを絞り込み、ウキウキで釣り話に興じる。
う~ん、週末にラインも巻き替えた!

モニタープレゼントで当たったFireLineのテストも兼ねて、
一丁、行きますか!
あ、ルアーの選別もしておかなきゃね!
やべぇ、もうすでに楽しい!(笑)

バークレー ファイヤーラインEXT 100m
タグ :FireLine
2008年06月04日
マンスタァ~!!
なんか、結構、内々の話っぽいので、小さく話しますが、
琵琶湖で、口閉じ78cm(口開け82.5cm)が、上がったみたいです。
リンクは貼りませんが、エグ○ュンのブログで、画像も確認できます。
姿かたちが、菱餅みたいなの!(笑)
スゲェな!琵琶湖!
霞でもそんなサイズ釣れないかな~?
気になるHIT LUREは、彼のブログでご確認下さい。
何キロあったんだろうか?
琵琶湖で、口閉じ78cm(口開け82.5cm)が、上がったみたいです。
リンクは貼りませんが、エグ○ュンのブログで、画像も確認できます。
姿かたちが、菱餅みたいなの!(笑)
スゲェな!琵琶湖!
霞でもそんなサイズ釣れないかな~?
気になるHIT LUREは、彼のブログでご確認下さい。
何キロあったんだろうか?
2008年04月27日
ナチュブロガーオフin宮城AV
リン友の釣れ然なるか?の管理人・みやさんが、
ナチュログブロガー有志が集まり、管釣りでオフする!というので、
無理を言って混ぜてもらいました!
しかも、場所は勝手知ったる宮城アングラーズヴィレッジ。(以下、MAV)
更に、バスエリアが本日新装開店!!何かが起こる・・・気がする。(笑)
実は、この一週間、風邪をこじらして、2日間会社を休み、
3日目に点滴+強い薬投入無理やり出社。
4日目深夜帰宅、5日目フラフラしながら仕事を完遂!
でも、釣りに行くって思うと、直っちゃうんだよね~!(笑)
仕事終わりが遅かったので、結局眠らずに準備してGO!
現地到着、4:45。先行者は1名。車の中でマックを食べて待つ。
朝マックって朝5時からだから、朝マック買えなかった。(笑)
ハッシュドポテトとソーセージエッグマフィン好きなのに・・・。
ボチボチと人も集まりだしたので、準備して列に並ぶ。(5番目くらい。)
この時、みやさん以外の参加者の顔を知らず、
「ホントに皆来るんかな~?」などと不安になりながら一人並ぶ。
開店後、去年の実績ポイントを皆が来てもいいように、広めに押える。
コレが裏目に・・・・。両サイド他の人たちに入られ、両サイドで爆釣。
隣のロドラン・カップルなんか、1キャスト1ヒット状態。
特に彼女さん、ビッグバドで大爆釣!
ボクも負けじと一人寂しく、POPXを投げるも反応無し。
様子を見てると、水面よりちょっと下の様子。
ならば!と去年大当たりのRC0.5を投入!
なんと、1キャストめで!

ド~ンッッ!!!の35cmくらい。
(撮影;みやさん)
かなりメタボなバスで、今年も明けましておめでとうございます!!
ちなみに、この後もコレで連荘→グリフォンでドカン!→スピナベでズドン!
他の参加者の方々(会長さん、あぴょんさん、ピロリンさん)ともお会いできました。
今日のMAVは、ちょっと違う!午前中に、前回の40匹を軽~くクリア!(笑)
人も増え、強引な割り込みも増えてきたけど、もう満足感ありありだったので、
笑顔で割り込ませるダンディなオレ。
割り込んできた人たちは、頑張って沖に投げるんだけど、
実はポイントが足元近く、沖は釣れない場所!
釣れないなぁ~って居なくなる→さっと戻って足元ですぐに釣る
→アレ?釣れてるじゃん!って戻ってくる→沖に投げて、不可思議な顔。
→釣れないので居なくなる→戻って釣るの繰り返しで、かなり大笑い。
しかも釣れるサイズがデカイ!30後半+キロアップばっかり。
胴体までは、「おおっ!40イったか!」って思うんだけど
抜き上げると、30後半のメタボリック・バスなんだよね!(笑)
どうよ!全部、40未満!でも3kg超えてる感じ。(笑)
で、一番がコレ。↓

胴体までは、50upかと思う菱形体系の38cm。
午後は、会長さんやピロリンさんたちの場所に入れてもらって、
ダベリフィッシング。でも爆釣。(笑)
夕方、雨が降ってきたので、雨宿り場所がある下池に移動。
お茶しながら雨脚が弱くなるのを待っていると、ナント無限地獄ポイントを発見。
写真も撮り飽きていたので、ムービーでも撮ろうと構えてもすぐに釣れちゃう!
ジグヘッドワッキーとか着底を許さないくらいの釣れっぷり。
まるで、全盛期の池原の様!(行ったこと無いけど。www)
会長さん
ここぞとばかりに、苦手のスモラバで練習しても、すぐ釣れちゃう!
JOJOに雨脚が強くなってきたので、ぼちぼち上がろうとしたんだけど、
あぴょんさん、ピロリンさん、みやさん達は、このスポットから動かない!
これだけ釣れれば、動きたくなくなるよね。(笑)
だって、1時間で5人でやって、100匹くらい抜いてもまだ釣れる。(笑)
で、ロッジに入って反省会。
その後、皆さんはホテルに一泊して次の日も釣りだそうです。
で、ボクは帰りの渋滞と睡眠不足の為、一足早く失礼させて頂きました。

楽しかったなぁ~。
トータル80匹くらい釣ったと思うんだけど、
真剣にやってれば、100は楽勝に越えたと思うけど、
色々話せたし、楽しかったので、コレはコレで全然良し!
幹事の会長さん&みやさん
参加者のあぴょんさん、ぴろりんさん
いきなりの参加にも関わらず、快く遊んで頂いてありがとうございました!
股の機械はお父さんバイブ。
またの機会も是非、遊んでください!ありがとうございました。
使用タックル
F2-64XS+フロロ5lb+キャッツキルのジグヘッドワッキー
F3-610X “飛燕”+ナイロン10lb+クランク各種
F4-66X “トーナメントバーサタイル”+PE25lb+スピナベ
F6-69X “G-AX”+PE28lb+テキサス&ラバジ
NGテイク。(ジャッキー・チェンムービー風)

この集合写真は、参加者のブログで色々顔が違います。
是非、他の方のブログも、Check it up!!
参加者ブログ
みやさん 会長さん ピロリンさん あぴょんさん
業務連絡
参加された方々のブログは、お気に入りに入れさせて頂きました。
支障がある方は、御一報ください。また出来れば相互リンクを御願いします。
ナチュログブロガー有志が集まり、管釣りでオフする!というので、
無理を言って混ぜてもらいました!
しかも、場所は勝手知ったる宮城アングラーズヴィレッジ。(以下、MAV)
更に、バスエリアが本日新装開店!!何かが起こる・・・気がする。(笑)
実は、この一週間、風邪をこじらして、2日間会社を休み、
3日目に点滴+強い薬投入無理やり出社。
4日目深夜帰宅、5日目フラフラしながら仕事を完遂!
でも、釣りに行くって思うと、直っちゃうんだよね~!(笑)
仕事終わりが遅かったので、結局眠らずに準備してGO!
現地到着、4:45。先行者は1名。車の中でマックを食べて待つ。
朝マックって朝5時からだから、朝マック買えなかった。(笑)
ハッシュドポテトとソーセージエッグマフィン好きなのに・・・。
ボチボチと人も集まりだしたので、準備して列に並ぶ。(5番目くらい。)
この時、みやさん以外の参加者の顔を知らず、
「ホントに皆来るんかな~?」などと不安になりながら一人並ぶ。
開店後、去年の実績ポイントを皆が来てもいいように、広めに押える。
コレが裏目に・・・・。両サイド他の人たちに入られ、両サイドで爆釣。
隣のロドラン・カップルなんか、1キャスト1ヒット状態。
特に彼女さん、ビッグバドで大爆釣!
ボクも負けじと一人寂しく、POPXを投げるも反応無し。
様子を見てると、水面よりちょっと下の様子。
ならば!と去年大当たりのRC0.5を投入!
なんと、1キャストめで!

ド~ンッッ!!!の35cmくらい。
(撮影;みやさん)
かなりメタボなバスで、今年も明けましておめでとうございます!!
ちなみに、この後もコレで連荘→グリフォンでドカン!→スピナベでズドン!
他の参加者の方々(会長さん、あぴょんさん、ピロリンさん)ともお会いできました。
今日のMAVは、ちょっと違う!午前中に、前回の40匹を軽~くクリア!(笑)
人も増え、強引な割り込みも増えてきたけど、もう満足感ありありだったので、
笑顔で割り込ませるダンディなオレ。
割り込んできた人たちは、頑張って沖に投げるんだけど、
実はポイントが足元近く、沖は釣れない場所!
釣れないなぁ~って居なくなる→さっと戻って足元ですぐに釣る
→アレ?釣れてるじゃん!って戻ってくる→沖に投げて、不可思議な顔。
→釣れないので居なくなる→戻って釣るの繰り返しで、かなり大笑い。
しかも釣れるサイズがデカイ!30後半+キロアップばっかり。
胴体までは、「おおっ!40イったか!」って思うんだけど
抜き上げると、30後半のメタボリック・バスなんだよね!(笑)



どうよ!全部、40未満!でも3kg超えてる感じ。(笑)
で、一番がコレ。↓

胴体までは、50upかと思う菱形体系の38cm。
午後は、会長さんやピロリンさんたちの場所に入れてもらって、
ダベリフィッシング。でも爆釣。(笑)
夕方、雨が降ってきたので、雨宿り場所がある下池に移動。
お茶しながら雨脚が弱くなるのを待っていると、ナント無限地獄ポイントを発見。
写真も撮り飽きていたので、ムービーでも撮ろうと構えてもすぐに釣れちゃう!
ジグヘッドワッキーとか着底を許さないくらいの釣れっぷり。
まるで、全盛期の池原の様!(行ったこと無いけど。www)
会長さん
ここぞとばかりに、苦手のスモラバで練習しても、すぐ釣れちゃう!
JOJOに雨脚が強くなってきたので、ぼちぼち上がろうとしたんだけど、
あぴょんさん、ピロリンさん、みやさん達は、このスポットから動かない!
これだけ釣れれば、動きたくなくなるよね。(笑)
だって、1時間で5人でやって、100匹くらい抜いてもまだ釣れる。(笑)
で、ロッジに入って反省会。
その後、皆さんはホテルに一泊して次の日も釣りだそうです。
で、ボクは帰りの渋滞と睡眠不足の為、一足早く失礼させて頂きました。
楽しかったなぁ~。
トータル80匹くらい釣ったと思うんだけど、
真剣にやってれば、100は楽勝に越えたと思うけど、
色々話せたし、楽しかったので、コレはコレで全然良し!
幹事の会長さん&みやさん
参加者のあぴょんさん、ぴろりんさん
いきなりの参加にも関わらず、快く遊んで頂いてありがとうございました!
股の機械はお父さんバイブ。
またの機会も是非、遊んでください!ありがとうございました。
使用タックル
F2-64XS+フロロ5lb+キャッツキルのジグヘッドワッキー
F3-610X “飛燕”+ナイロン10lb+クランク各種
F4-66X “トーナメントバーサタイル”+PE25lb+スピナベ
F6-69X “G-AX”+PE28lb+テキサス&ラバジ
NGテイク。(ジャッキー・チェンムービー風)
この集合写真は、参加者のブログで色々顔が違います。
是非、他の方のブログも、Check it up!!
参加者ブログ
みやさん 会長さん ピロリンさん あぴょんさん
業務連絡
参加された方々のブログは、お気に入りに入れさせて頂きました。
支障がある方は、御一報ください。また出来れば相互リンクを御願いします。
2008年04月26日
2008年04月10日
結構良かった!FISH ON 王禅寺
都心を抜けるのに1時間以上かかる東京人にとって
釣り場が遠いのは深刻な問題。
そんな東京から程近い神奈川県川崎市の
FISH ON 王禅寺に行ってきました。
オープン当初の釣れ釣れ→激シブ→復活?!との噂は果たして・・・。

エントランス兼レストラン。
美味しいとの評判は本当の様子、お昼時には、近所のご婦人たちが集結。
ちなみにレストラン前は定番ポイントです。

超定番ポイントの看板脇。放流もここで行われる事多し!
ここは押さえられなかったけど、看板の近くでレストラン前をGET!
10時から6時間券で、実釣スタート!!

1時間弱の試行錯誤の末、1st HITは、管釣りバイブ。
微妙な立ち上がりに、一抹の不安。
周りの人たちは、派手目クランクでバシバシ釣ってる。

底や縦釣りで数を伸ばしている最中に、1キャスト1HIT状態のお隣さん・・・。
早速、アドバイスを貰い、更に数を追加。
なんとアルビノは2匹釣りまんた!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
トータル20超えは正直ショボイ結果だけど、
前回の開成FSに比べたら、アタリはあるし、釣れる時は連荘で釣れるし
やってて飽きない程度に刺激があるので、結構イケてる釣り場でした。
(でもサイズは、開成FSの勝ち!)

王禅寺行くなら、絶対持っていけルアーズの皆さん。
左から
BRAVEのパーフェクトスイミング 1g PINK ASYURA
鮭鱒のティアロ 1.6g ホロピンク
ノリーズの鱒玄人 weeper 0.9g カラー名失念。
robのバベル 1g ホワイトグロー
何は無くともピンク!そして1g程度のスプーンは必携です!
タックルはいつもの
SHIMANO カーディフ6ft+ナイロン2.5lb+アルテグラアドバンス1000S
釣り場が遠いのは深刻な問題。
そんな東京から程近い神奈川県川崎市の
FISH ON 王禅寺に行ってきました。
オープン当初の釣れ釣れ→激シブ→復活?!との噂は果たして・・・。

エントランス兼レストラン。
美味しいとの評判は本当の様子、お昼時には、近所のご婦人たちが集結。
ちなみにレストラン前は定番ポイントです。

超定番ポイントの看板脇。放流もここで行われる事多し!
ここは押さえられなかったけど、看板の近くでレストラン前をGET!
10時から6時間券で、実釣スタート!!

1時間弱の試行錯誤の末、1st HITは、管釣りバイブ。
微妙な立ち上がりに、一抹の不安。
周りの人たちは、派手目クランクでバシバシ釣ってる。

底や縦釣りで数を伸ばしている最中に、1キャスト1HIT状態のお隣さん・・・。
早速、アドバイスを貰い、更に数を追加。
なんとアルビノは2匹釣りまんた!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
トータル20超えは正直ショボイ結果だけど、
前回の開成FSに比べたら、アタリはあるし、釣れる時は連荘で釣れるし
やってて飽きない程度に刺激があるので、結構イケてる釣り場でした。
(でもサイズは、開成FSの勝ち!)

王禅寺行くなら、絶対持っていけルアーズの皆さん。
左から
BRAVEのパーフェクトスイミング 1g PINK ASYURA
鮭鱒のティアロ 1.6g ホロピンク
ノリーズの鱒玄人 weeper 0.9g カラー名失念。
robのバベル 1g ホワイトグロー
何は無くともピンク!そして1g程度のスプーンは必携です!
タックルはいつもの
SHIMANO カーディフ6ft+ナイロン2.5lb+アルテグラアドバンス1000S
2008年01月17日
初青物!
さて予告通り、初の船釣りに挑戦だ!
出航場所は西新宿ワシントンホテル1F。

そう!釣りができる居酒屋!ざ・う・お!(笑)
潰れた人工スキー場は?ザ・ウ・ス!
コロッケにかけるのは?ソ・ー・ス!
ソレッ!ヒット&ラーン!ヒット&ラーン!!
・・・では本題に。
一回来てみたかったんだよね!でも高いから、自腹で行くのは、ためらってた。
ナント!今日は新年会で、費用は会社持ち!
当然とっとと仕事もそこそこに参加する俺。
前日、釣りビジョンで海上釣り堀の番組見てイメトレばっちり!
リリース禁止&釣れば釣るほど別料金加算システム!
幹事を青ざめさせる程、ぬっこぬこに釣ってやんよ!
乾杯&食事もほどほどに片付けて、イザ!今日の漁場へ!
鯛に伊勢海老、石鯛、ヒラメ、鯖、イサキ、メジナなどなど。
割と魚種は豊富。貝も何種類かあったけど、貝釣るのか?
エサは桜海老、針先は結構甘い。シャープナー持って来れば良かったぜ!
なんて思いつつ、糸を垂れる事、数分。

(画像わかりづらくて、サーセン。一応サバです。)
ハイ!一番針です!ごちそうさま!30cm台の鯖!
流石の青物、走り回られて水浸し。ちょwwwおまwww塩水ショッパイっすwww。
さて次なるターゲット、真鯛に標準を定める。
試行錯誤の末、何となく釣り方が見えてきた。
「コツは、ホットケです。釣り方は完全サイト。合わせは、アタリが出てから。」
なんて偉そうに同僚達にレクチャーしてたら、ナント!

同僚の女の子に真鯛釣られた・・・。orz
他の子も程なくして石鯛をゲット。女の子の方が、釣り上手いのかね?
全然釣れない中で釣り上げたので、なんとなく満足。
宴会に戻って釣り上げた魚ちゃん達を刺身で頂きます。

鯖と鯛のお造り。美味しかった~!
鯛茶漬けに刺身の鯛を追加して食べてみたら、
う~ん!サイコーでした!
自腹ではナカナカ行きづらいけど、機会があればまた来たいぞ!
つーか、船乗って釣りに行きたくなった俺。(笑)
出航場所は西新宿ワシントンホテル1F。

そう!釣りができる居酒屋!ざ・う・お!(笑)
潰れた人工スキー場は?ザ・ウ・ス!
コロッケにかけるのは?ソ・ー・ス!
ソレッ!ヒット&ラーン!ヒット&ラーン!!
・・・では本題に。
一回来てみたかったんだよね!でも高いから、自腹で行くのは、ためらってた。
ナント!今日は新年会で、費用は会社持ち!
当然とっとと仕事もそこそこに参加する俺。
前日、釣りビジョンで海上釣り堀の番組見てイメトレばっちり!
リリース禁止&釣れば釣るほど別料金加算システム!
幹事を青ざめさせる程、ぬっこぬこに釣ってやんよ!
乾杯&食事もほどほどに片付けて、イザ!今日の漁場へ!
鯛に伊勢海老、石鯛、ヒラメ、鯖、イサキ、メジナなどなど。
割と魚種は豊富。貝も何種類かあったけど、貝釣るのか?
エサは桜海老、針先は結構甘い。シャープナー持って来れば良かったぜ!
なんて思いつつ、糸を垂れる事、数分。

(画像わかりづらくて、サーセン。一応サバです。)
ハイ!一番針です!ごちそうさま!30cm台の鯖!
流石の青物、走り回られて水浸し。ちょwwwおまwww塩水ショッパイっすwww。
さて次なるターゲット、真鯛に標準を定める。
試行錯誤の末、何となく釣り方が見えてきた。
「コツは、ホットケです。釣り方は完全サイト。合わせは、アタリが出てから。」
なんて偉そうに同僚達にレクチャーしてたら、ナント!

同僚の女の子に真鯛釣られた・・・。orz
他の子も程なくして石鯛をゲット。女の子の方が、釣り上手いのかね?
全然釣れない中で釣り上げたので、なんとなく満足。
宴会に戻って釣り上げた魚ちゃん達を刺身で頂きます。


鯖と鯛のお造り。美味しかった~!
鯛茶漬けに刺身の鯛を追加して食べてみたら、
う~ん!サイコーでした!
自腹ではナカナカ行きづらいけど、機会があればまた来たいぞ!
つーか、船乗って釣りに行きたくなった俺。(笑)
2008年01月05日
今年の初釣りin中之沢(群馬)
毎年恒例の釣祭、狂的KOJI氏主催の「死魚祭」に参加してきました。

場所は、群馬フィッシングセンター中之沢

当日は天候にも恵まれ、寒いながらも快晴&ほぼベタ凪状態。
20人!!の参加者も新年の挨拶や談笑しながらも準備にぬかりなし。(笑)
8時の開場早々、小ぶりなれど2008年最初の鱒ちゃんGET!

「お?今日は爆釣か?」なんて思っちゃったり・・・。(笑)
その後もポツポツと追加するも、大きいのが獲れない。
となれば、最終手段。隣のizumiさんから貰っちゃいました。(笑)
当日は、狂的主催のクジと中之沢でもクジが開催。
1匹釣れる毎に1回引けるクジで、スプーンやお菓子などをGET。
これが丁度いい場休めになる感じで、ちょこちょこと追加。
10時からの狂的主催のクジでは、ナカナカいい商品を頂きました。

コーヒー賭けの早掛けマッチでは、強豪たちを敵に回して撃沈。
腕と経験値の無さを見事に露呈。(笑)
昼食後も釣りをするも、あんまり釣れなくなった。
そもそもこの日のパターンは無し!(だった様に思う。)
朝から、カウントもカラーも重さも釣法もバラバラ。
でも、釣る人はそれなりに釣るんだよな~。
さっと盗み見て、マネしてもあまり数は伸びずに終了~~!(笑)
10匹そこそこの釣果だったけど、新たな発見もあり、楽しく充実した1日でした。

幹事の狂的KOJI氏と参加した皆さんに感謝!
さぁ、今年も釣りするぞっ!
使用タックル
ロッド ; カーディフ60XUL(シマノ)
リール; アルテグラ・アドバンス1000S(シマノ)
ライン ; APPLAUD GT-R Trout SUPER-Limited 2.5lb(サンヨー)
ヒットルアー;NOA、鱒玄人、ALF、BUX
カラー ; 個人的には、メタリック系の赤とか赤/銀とか

場所は、群馬フィッシングセンター中之沢

当日は天候にも恵まれ、寒いながらも快晴&ほぼベタ凪状態。
20人!!の参加者も新年の挨拶や談笑しながらも準備にぬかりなし。(笑)
8時の開場早々、小ぶりなれど2008年最初の鱒ちゃんGET!

「お?今日は爆釣か?」なんて思っちゃったり・・・。(笑)
その後もポツポツと追加するも、大きいのが獲れない。
となれば、最終手段。隣のizumiさんから貰っちゃいました。(笑)
当日は、狂的主催のクジと中之沢でもクジが開催。
1匹釣れる毎に1回引けるクジで、スプーンやお菓子などをGET。
これが丁度いい場休めになる感じで、ちょこちょこと追加。
10時からの狂的主催のクジでは、ナカナカいい商品を頂きました。

コーヒー賭けの早掛けマッチでは、強豪たちを敵に回して撃沈。
腕と経験値の無さを見事に露呈。(笑)
昼食後も釣りをするも、あんまり釣れなくなった。
そもそもこの日のパターンは無し!(だった様に思う。)
朝から、カウントもカラーも重さも釣法もバラバラ。
でも、釣る人はそれなりに釣るんだよな~。
さっと盗み見て、マネしてもあまり数は伸びずに終了~~!(笑)
10匹そこそこの釣果だったけど、新たな発見もあり、楽しく充実した1日でした。

幹事の狂的KOJI氏と参加した皆さんに感謝!
さぁ、今年も釣りするぞっ!
使用タックル
ロッド ; カーディフ60XUL(シマノ)
リール; アルテグラ・アドバンス1000S(シマノ)
ライン ; APPLAUD GT-R Trout SUPER-Limited 2.5lb(サンヨー)
ヒットルアー;NOA、鱒玄人、ALF、BUX
カラー ; 個人的には、メタリック系の赤とか赤/銀とか
2007年12月18日
後から前から、どうぞ~♪【タグ自重汁!!】
そんな訳で明くる朝、今やん車のバッテリーを上げてしまい、
JAFを呼んだのは私です。ゴメンナサイ。m(_ _)m
かなり落ち込みつつ準備を進めるも、JOJOにテンション


スタート前の1枚をパシャリ!(逆光は狙いですよ。念のため。)

午後からは荒れる模様、釣れる魚を先に釣っておきますか!
って、最初に入ったのは横利根川。(ヲイ!!www)
実は、昨日、横利根水門は閉まっていたので、
そんなにプレッシャーかかってないだろうと予測し、
戸板などにへばりつく冬バスを粘り強く釣る作戦。
駄菓子菓子!一切ノーバイト!!!

今やんさんと去年の年間チャンプ松尾さんが「釣れないねぇ~」なんて談笑中。
「このタイミングで釣れたらカッコいいな!」なんて思いながら
リフト&フォールさせたフラッピンソニック1/2ozに
ガトゥーゾ!じゃなくガッツーンとヒット!
今やん「ウソ!?マジ?」松尾さん「根がかり?」
オレ「根がかりで、こんなにリール巻けねぇ~~www。」
ネットを取りに動く今やん。追い合わせする体制に入るオレ。
ラインテンションに気をつけながら、再度竿をシャクると
「スポーーーン!!」
ルアーだけ帰ってきました。_| ̄|○
唯一知ってる冬の釣り。テッパンシャクリ!
しかしその後も音沙汰なしで、打つ手なし・・・。
横利根をあきらめ、昨日魚が釣れた杭へと向かうも
消防団の皆様が仲良く放水訓練中!・・・_| ̄|○

お疲れ様です。頑張って訓練してくださいネ。
いいんですよ!気になさらずに。たかが釣りですから。(涙)
波もダッパンダッパンで荒れ模様になってきたので
途中、水門や洲の野原へ寄るもノーカンジ。一路ウェイイン会場へ戻ります。
荒波の中を疾走するチャンピョンボート!今やん艇!

必死にしがみついていると「生きてるぜ~~!って感じるぜ!」と
訳のわからないテンションが上がる。(笑)
お笑いタレントが命がけでロケする時のテンションってこんな感じだろう!
会場前の避難港で最後の一粘りもむなしくノーフィッシュで帰着となりました。

覚悟していたとはいえ、想像以上に寒くて釣れない釣りでしたが、
でも初体験の真冬の釣り!全然楽しかった~~!
大会自体も、かんなり激シブで、魚を持ってこれたチームは4チーム。
リミット達成はゼロ!1位から順に、2匹、2匹、1匹、1匹だったかな?
しかも全員、バックシートからの釣果だったようです。
・・・釣り上げられなくて、サーセン。フヒヒ・・・。
今やんさんも、コレに懲りなかったら、是非乗せて下さい。
今度は釣りますから。色々スイマセンでした&ありがとうございました。
【今日の教訓】
オレは、【ガード付き】ジグヘッドワッキーの釣りを覚えないとダメ。
ヒットルアー(ただしすっぽ抜け。orz)

IMAKATSU フラッピン・ソニック1/2oz
ロッド
メガバス・F4-66X
ライン
バークレー・ファイヤーライン25lb
参加者ブログなどもご一緒にお楽しみください。
狂的釣行日誌 、RealBasssin’ 、B-FREAKS
今やんサイト、食いだおれ釣行記
JAFを呼んだのは私です。ゴメンナサイ。m(_ _)m
かなり落ち込みつつ準備を進めるも、JOJOにテンション



スタート前の1枚をパシャリ!(逆光は狙いですよ。念のため。)

午後からは荒れる模様、釣れる魚を先に釣っておきますか!
って、最初に入ったのは横利根川。(ヲイ!!www)
実は、昨日、横利根水門は閉まっていたので、
そんなにプレッシャーかかってないだろうと予測し、
戸板などにへばりつく冬バスを粘り強く釣る作戦。
駄菓子菓子!一切ノーバイト!!!

今やんさんと去年の年間チャンプ松尾さんが「釣れないねぇ~」なんて談笑中。
「このタイミングで釣れたらカッコいいな!」なんて思いながら
リフト&フォールさせたフラッピンソニック1/2ozに
ガトゥーゾ!じゃなくガッツーンとヒット!
今やん「ウソ!?マジ?」松尾さん「根がかり?」
オレ「根がかりで、こんなにリール巻けねぇ~~www。」
ネットを取りに動く今やん。追い合わせする体制に入るオレ。
ラインテンションに気をつけながら、再度竿をシャクると
「スポーーーン!!」
ルアーだけ帰ってきました。_| ̄|○
唯一知ってる冬の釣り。テッパンシャクリ!
しかしその後も音沙汰なしで、打つ手なし・・・。
横利根をあきらめ、昨日魚が釣れた杭へと向かうも
消防団の皆様が仲良く放水訓練中!・・・_| ̄|○

お疲れ様です。頑張って訓練してくださいネ。
いいんですよ!気になさらずに。たかが釣りですから。(涙)
波もダッパンダッパンで荒れ模様になってきたので
途中、水門や洲の野原へ寄るもノーカンジ。一路ウェイイン会場へ戻ります。
荒波の中を疾走するチャンピョンボート!今やん艇!

必死にしがみついていると「生きてるぜ~~!って感じるぜ!」と
訳のわからないテンションが上がる。(笑)
お笑いタレントが命がけでロケする時のテンションってこんな感じだろう!
会場前の避難港で最後の一粘りもむなしくノーフィッシュで帰着となりました。

覚悟していたとはいえ、想像以上に寒くて釣れない釣りでしたが、
でも初体験の真冬の釣り!全然楽しかった~~!
大会自体も、かんなり激シブで、魚を持ってこれたチームは4チーム。
リミット達成はゼロ!1位から順に、2匹、2匹、1匹、1匹だったかな?
しかも全員、バックシートからの釣果だったようです。
・・・釣り上げられなくて、サーセン。フヒヒ・・・。
今やんさんも、コレに懲りなかったら、是非乗せて下さい。
今度は釣りますから。色々スイマセンでした&ありがとうございました。
【今日の教訓】
オレは、【ガード付き】ジグヘッドワッキーの釣りを覚えないとダメ。
ヒットルアー(ただしすっぽ抜け。orz)

IMAKATSU フラッピン・ソニック1/2oz
ロッド
メガバス・F4-66X
ライン
バークレー・ファイヤーライン25lb
参加者ブログなどもご一緒にお楽しみください。
狂的釣行日誌 、RealBasssin’ 、B-FREAKS
今やんサイト、食いだおれ釣行記