2007年12月18日
弁天バス釣り大会!【プラクティス編】

12/15.16と霞ヶ浦へ今年最後のバス釣りへ行ってきました!
16日が釣りの大会なので、15日朝からプラに出るという熱の入れ様。
・・・冬なのに。(笑)
今回も、当然バックシート!
フロントマンは、去年の第一戦で同船させて貰った今やんさんです!(画像は前回の使いまわし。www)

朝9時出船。一路東浦へ。
初めての釣り場なので、楽しい。(笑)でも釣れね~!


で北利根川へ。葦際やら杭やら護岸の際などをチェック。
シーズン中なら、何かしらの当たりがあるのに、ノーバイト。(涙)
・・・さすが冬。
そんな中、沖目の杭で今やんさん、ヒット!

竿の曲がりや引き具合から、30そこそこか?なんて思っていたら、
いきなり暴走。慌ててネットですくい上げ、41cm・1100gをゲット!
釣れればデカい冬。テンションも上がる!

…けど、後が続かない。_| ̄|〇
前川へ入って、釣り上がるもキスバイトのみでフックアップせず。
二人で仲良くバラします。
悔しいので釣れたフリで1枚撮ってもらう。(笑)

結局、この1匹でプラ終了!!
さて、明日の本番はどうなる?
2007年11月28日
悪戦苦闘の爪痕
ボトムバンプっていうの?縦釣りっていうの?
まぁ、底の釣りでさえ、3匹という寂しい結果に終わった
開成FSでの釣行ですが、釣れないなりに努力はしていたのよ。(笑)
用意する物
油性のマジック。ハイマッキー推奨
(黒、赤、ピンク、金、銀、黄、各自お好みで。)
スプーン
・・・以上!(笑)
あとは、感性に任せて、好きなように塗ればOK!
イクラマークにするもよし、標的マークを書くもよし、
ストライクドットを書くもよし、緑や茶があれば、カモフラも簡単。
銀に黄色を塗れば、金になる!

左から、赤に黒丸の標的、イクラマーク、銀に赤のウルトラマンカラー
あ、ウルトラマンカラーは、バイト数回ありました。
ノセられなかったけど・・・。orz
あと一歩食いが足りない!カラーローテの穴埋めに!
ヒットカラーが手持ちに無い!
そんな緊急事態に重宝する!
・・・ハズ?
・・・多分?
・・・釣れなかったから、ダメかも?
・・・ご使用の際は各自の判断、責任の元で!(笑)
・・・てか、みんな知ってて当然だった?そりゃ失礼しました。
まぁ、底の釣りでさえ、3匹という寂しい結果に終わった
開成FSでの釣行ですが、釣れないなりに努力はしていたのよ。(笑)
用意する物
油性のマジック。ハイマッキー推奨
(黒、赤、ピンク、金、銀、黄、各自お好みで。)
スプーン
・・・以上!(笑)
あとは、感性に任せて、好きなように塗ればOK!
イクラマークにするもよし、標的マークを書くもよし、
ストライクドットを書くもよし、緑や茶があれば、カモフラも簡単。
銀に黄色を塗れば、金になる!

左から、赤に黒丸の標的、イクラマーク、銀に赤のウルトラマンカラー
あ、ウルトラマンカラーは、バイト数回ありました。
ノセられなかったけど・・・。orz
あと一歩食いが足りない!カラーローテの穴埋めに!
ヒットカラーが手持ちに無い!
そんな緊急事態に重宝する!
・・・ハズ?
・・・多分?
・・・釣れなかったから、ダメかも?
・・・ご使用の際は各自の判断、責任の元で!(笑)
・・・てか、みんな知ってて当然だった?そりゃ失礼しました。
2007年11月26日
エリアトラウト、1発目!!
散々のネタ振りを書きつつ、いよいよ実釣の日となりました。
イッテきました!神奈川の開成水辺フォレストスプリングス。
開成は、その名の通り「快晴」な空模様。
高気圧は人のテンションを上げる
けど、 魚のテンションは下げる
んだよね。(笑)

途中の十文字橋は、台風の影響で陥落していて通行不可。
ちょっと先の新十文字橋まで歩かされました。
新松田から行かれる方は、駅からタクシー推奨です。

橋の途中にステキなお店の看板ハッケソ!

ち、ちん・・・。
さて、肝心の釣り場は、「超激シブ」
この日がたまたまなのか、いつもそうなのかはわからないけどね。
殆ど初心者の同行者に釣らせるのは至難の業の模様。
見渡す限り、午前中普通に巻いて釣ってる人、たったの2人。
あとは全員ボウズ!隣の常連っぽい人達は、 他の管釣りに行きました。(笑)
かといって、電車で来た僕らは移動する事もママならず
とにかくココで釣るしかないわけで・・・。
当初の目標であった「ダブルつぬけ(20匹以上)」を大幅下降修正。
タナか?カラーか?なんて悪戦苦闘中に、近くでボコボコ釣ってる少年を発見。
お菓子で手なずけて、有力情報と場所の共有を御願いした。(笑)
この少年、開成のHPに乗ってる。(笑)
今日のアタリは「流れ出しの場所で底釣り、カラーは赤/金」
一番簡単だけど、面白味に欠ける釣り方なのね。
でも背に腹は変えられず、やり始めるとガツガツとアタリが!
「この釣りって、バス釣りで言う所のダウンショット(常吉)なんだね!」
と理解してからは、面白さ倍増!!
そして、アタリが出ると釣人程、キャッシュマンになる人種はいない。
二人で昼飯も食わずに、閉店時間まで没頭。
程なくして自身初となるブラウントラウトをGET!(推定40UP)

同行者も辛抱強くこの釣りを続け、念願の魚をGET!
しかも初フィッシュが、ブラウンという贅沢な誉れ付き。
ココ、何故かブラウンばっかり釣れるんだよね。
目の前で見てたけど、アタフタしてて面白かった。(笑)
その後、1人で虹鱒をGETしてました。
まぁ、色々やって最後に良い所見せてやろうと投げた一投にガツン!
ギュギューンと満月のようにしなるカーディフ60XUL!
チリチリチリっとドラグを鳴らすアルテグラ・アドバンス!
竿とラインの限界値が、まだわからないから慎重にファイトです。

良いトコ見せられて良かったのブラウン2匹目GET!
(多分、自身本日最大サイズの45UPくらい。)
結果、僕、ブラウン2匹と虹鱒(赤身)
同行者、ブラウンと虹鱒の2匹
と仲良くお持ち帰り成功! 無事、食卓に並び、美味しく頂きました!
次はもうちょっと釣れる管釣りに行こうとリベンジを約束
「でも凄い楽しかったです。」と言ってくれたので、一安心。
あえて苦言を呈すけども、
この状況で、各池にちょろちょろっと放流1回のみ。
追加放流とか、ペレット・タイムとか、水車回すとか、
色々ありそうなもんだけど、なんかしないのかな?
せっかくだから、巻いてガツンと釣りたいよ!
あ、アバロンのピンクスプーン持っていかれたんだった。

コレがキャッチできれば、多分その日最大だったに違いない60UP!(推定)
チクソー!スプーンだけでも返してくれんかのぅ!
タックルデータ
【スプーン用】
ロッド ;シマノ カーディフ60XUL
リール ;シマノ・アルテグラ・アドバンス1000S
ライン ;サンヨー・APPLAUD GT-R TROUTSUPER-LIMITED 2.5lb
スプーン;色々!カラーは赤/金、オレンジ/金など赤系+金とか銀とか。
(日が落ちてからは、カラシ色系がグッドでした。)
【ミノー・クランク用】
ロッド ;バークレーの古い竿、5.6ftくらいのULっぽい奴。
リール ;シマノ・アルテグラ2000(3代位前の奴。)
ライン ;よつあみ NITLONTROUT 4lb
ルアー ;釣れなかったので、わかりません。
イッテきました!神奈川の開成水辺フォレストスプリングス。
開成は、その名の通り「快晴」な空模様。

高気圧は人のテンションを上げる



途中の十文字橋は、台風の影響で陥落していて通行不可。
ちょっと先の新十文字橋まで歩かされました。

新松田から行かれる方は、駅からタクシー推奨です。

橋の途中にステキなお店の看板ハッケソ!

ち、ちん・・・。
さて、肝心の釣り場は、「超激シブ」
この日がたまたまなのか、いつもそうなのかはわからないけどね。
殆ど初心者の同行者に釣らせるのは至難の業の模様。
見渡す限り、午前中普通に巻いて釣ってる人、たったの2人。
あとは全員ボウズ!隣の常連っぽい人達は、 他の管釣りに行きました。(笑)
かといって、電車で来た僕らは移動する事もママならず
とにかくココで釣るしかないわけで・・・。
当初の目標であった「ダブルつぬけ(20匹以上)」を大幅下降修正。
タナか?カラーか?なんて悪戦苦闘中に、近くでボコボコ釣ってる少年を発見。
お菓子で手なずけて、有力情報と場所の共有を御願いした。(笑)
この少年、開成のHPに乗ってる。(笑)
今日のアタリは「流れ出しの場所で底釣り、カラーは赤/金」
一番簡単だけど、面白味に欠ける釣り方なのね。
でも背に腹は変えられず、やり始めるとガツガツとアタリが!
「この釣りって、バス釣りで言う所のダウンショット(常吉)なんだね!」
と理解してからは、面白さ倍増!!
そして、アタリが出ると釣人程、キャッシュマンになる人種はいない。
二人で昼飯も食わずに、閉店時間まで没頭。
程なくして自身初となるブラウントラウトをGET!(推定40UP)

同行者も辛抱強くこの釣りを続け、念願の魚をGET!
しかも初フィッシュが、ブラウンという贅沢な誉れ付き。
ココ、何故かブラウンばっかり釣れるんだよね。
目の前で見てたけど、アタフタしてて面白かった。(笑)
その後、1人で虹鱒をGETしてました。
まぁ、色々やって最後に良い所見せてやろうと投げた一投にガツン!
ギュギューンと満月のようにしなるカーディフ60XUL!
チリチリチリっとドラグを鳴らすアルテグラ・アドバンス!
竿とラインの限界値が、まだわからないから慎重にファイトです。

良いトコ見せられて良かったのブラウン2匹目GET!
(多分、自身本日最大サイズの45UPくらい。)
結果、僕、ブラウン2匹と虹鱒(赤身)
同行者、ブラウンと虹鱒の2匹
と仲良くお持ち帰り成功! 無事、食卓に並び、美味しく頂きました!
次はもうちょっと釣れる管釣りに行こうとリベンジを約束
「でも凄い楽しかったです。」と言ってくれたので、一安心。
あえて苦言を呈すけども、
この状況で、各池にちょろちょろっと放流1回のみ。
追加放流とか、ペレット・タイムとか、水車回すとか、
色々ありそうなもんだけど、なんかしないのかな?
せっかくだから、巻いてガツンと釣りたいよ!
あ、アバロンのピンクスプーン持っていかれたんだった。

コレがキャッチできれば、多分その日最大だったに違いない60UP!(推定)
チクソー!スプーンだけでも返してくれんかのぅ!
タックルデータ
【スプーン用】
ロッド ;シマノ カーディフ60XUL
リール ;シマノ・アルテグラ・アドバンス1000S
ライン ;サンヨー・APPLAUD GT-R TROUTSUPER-LIMITED 2.5lb
スプーン;色々!カラーは赤/金、オレンジ/金など赤系+金とか銀とか。
(日が落ちてからは、カラシ色系がグッドでした。)
【ミノー・クランク用】
ロッド ;バークレーの古い竿、5.6ftくらいのULっぽい奴。
リール ;シマノ・アルテグラ2000(3代位前の奴。)
ライン ;よつあみ NITLONTROUT 4lb
ルアー ;釣れなかったので、わかりません。
2007年10月24日
バサクラ2007(ネタバレ注意)

灼熱の2005、

極寒の2006ときて、
主催者側も考えたのかちょうどいい季節に開催した今年の
Basser・Allstar・Classic2007。
残念ながら今年は応援に行けずに、ウチで子供達と遊んでました。
初日は吉田幸二さんが2位につけていたので、「こりゃ、応援行くか?」と
思ったのですが、僕の応援は、過去良い所なしなので、自粛。(笑)
結果は、WBSの橋本卓哉選手が史上初の初出場&初優勝を決めました。
初日1位、2日目1位の完全優勝!ハシタクさん、カックイー!!
吉田さんは、BIGFISH賞をGET。さすがです。
とは言いつつちょっと釣りの気分を味わいたかったので、
ちょっと遠出して、御徒町のいつものお店、キーポンへ行ってみる事に。
近くに2号店とも言える「ミーミーのお店」を開店させ、
中古ルアー、買取20%upキャンペーンをやっていたので、
使わないワームやらルアーやらを適当に詰め込んで行くと
総額2600円くらいになって、ちょっと満足。
ついでに、よく使うルアーを買い足しました。

ちなみに右上のケースは、なんと20円!!!
キャッツキル中毒となっているボク。
ワッキーのダウンショットは、もはや最終兵器です。
最近の釣れ筋カラーは「NUMA-EBI」だそうです。
2007年10月18日
帰ってきたぁぁぁ~~~!
てなわけで、会社をゴニョゴニョし、釣りに行ってきました。
古くからの釣り友telさんと一緒です。

場所は、ホームレイクの茨城県、北浦・霞水系でっす!
いつもの水門から挨拶がてら釣り開始!小魚も跳ねていてイイ感じ!
「霞ヶ浦よ!私は、帰ってきた~~~っ!」って感じかな!
・・・釣れないんですけど。
オカッパリの基本は足で稼ぐ!さっさと橋を渡り、反対へ移動!
すると程なくして、今年初の天然黒鱒ちゃんをGET!

サイズは22cmと小さいけど、まぁボウズ回避ということで!
葦際をスピナベで流したり、ツネで足元を探ったりと色々やるもアタリが・・・。
さらに移動!次もお約束の場所。
ココではクランク勝負として、MRグリ、SRグリ、X100などをローテーション。
あの橋の小さな橋脚の下までやろう!と決めた橋の下、
滅多に決まらないバックハンドサークルキャストが珍しく決まった!(笑)
う~ん!と自己陶酔中にガツンとHit!

微妙にサイズアップしてます(笑)。27cmくらい。
昼飯やお店めぐりなどをして、与田浦、利根川などをちょろっと試し釣り。
_| ̄|○ 釣れない・・・。

いつものラーメン。にんにく山盛り+メンマ追加がお約束。
途中、村田基さんの店に寄り、安いトラウトの竿を見るつもりが
相変わらずの営業トークで、カーディフ・エリアリミテッドを買いそうになる。(笑)
イカンイカン!でも為になる話を聞けてよかった。
で、最後にとある「お助けポイント」で、ポンポンと水揚げ!
この日最大の30cm(涙)を頭に、トータル4匹+1枚(笑)

3匹目で本日最大の30cm。

1枚(笑)。でもデカかった!多分ギルの自己新。20upくらい?

最後にサイズダウン(笑)の4匹目。20cmくらい。
サイズ的にはイマイチだったけど、そこそこ飽きない程度に釣れたし、
皆、元気のいいバスたちだったので、大満足でした!
小バス達が元気がいいって事は、スポーニングが上手く行ったって事だよね!
これからも楽しみなホームレイクでした!
さぁ、今年はあと何回行けるかな?
ヒットタックルズ
F2-64XS(PHASE2)・マルチプレイヤー+キャッツキル3インチ(ダウンショット)
F3-610X(PHASE2)・飛燕+DEEP-X100
追記;ホントは昨日書いたんだけど、サーバー落ちたみたいでアップできなかった・・・。
古くからの釣り友telさんと一緒です。

場所は、ホームレイクの茨城県、北浦・霞水系でっす!
いつもの水門から挨拶がてら釣り開始!小魚も跳ねていてイイ感じ!
「霞ヶ浦よ!私は、帰ってきた~~~っ!」って感じかな!
・・・釣れないんですけど。

オカッパリの基本は足で稼ぐ!さっさと橋を渡り、反対へ移動!
すると程なくして、今年初の天然黒鱒ちゃんをGET!

サイズは22cmと小さいけど、まぁボウズ回避ということで!
葦際をスピナベで流したり、ツネで足元を探ったりと色々やるもアタリが・・・。
さらに移動!次もお約束の場所。
ココではクランク勝負として、MRグリ、SRグリ、X100などをローテーション。
あの橋の小さな橋脚の下までやろう!と決めた橋の下、
滅多に決まらないバックハンドサークルキャストが珍しく決まった!(笑)
う~ん!と自己陶酔中にガツンとHit!

微妙にサイズアップしてます(笑)。27cmくらい。
昼飯やお店めぐりなどをして、与田浦、利根川などをちょろっと試し釣り。
_| ̄|○ 釣れない・・・。

いつものラーメン。にんにく山盛り+メンマ追加がお約束。
途中、村田基さんの店に寄り、安いトラウトの竿を見るつもりが
相変わらずの営業トークで、カーディフ・エリアリミテッドを買いそうになる。(笑)
イカンイカン!でも為になる話を聞けてよかった。
で、最後にとある「お助けポイント」で、ポンポンと水揚げ!
この日最大の30cm(涙)を頭に、トータル4匹+1枚(笑)

3匹目で本日最大の30cm。

1枚(笑)。でもデカかった!多分ギルの自己新。20upくらい?

最後にサイズダウン(笑)の4匹目。20cmくらい。
サイズ的にはイマイチだったけど、そこそこ飽きない程度に釣れたし、
皆、元気のいいバスたちだったので、大満足でした!
小バス達が元気がいいって事は、スポーニングが上手く行ったって事だよね!
これからも楽しみなホームレイクでした!
さぁ、今年はあと何回行けるかな?
ヒットタックルズ
F2-64XS(PHASE2)・マルチプレイヤー+キャッツキル3インチ(ダウンショット)
F3-610X(PHASE2)・飛燕+DEEP-X100
追記;ホントは昨日書いたんだけど、サーバー落ちたみたいでアップできなかった・・・。
2007年10月15日
2007年10月12日
サイン会・追記

画像1;シャチョーが持っているロッド。
今年のフィシングショーやメガバスの赤本2を購入した人なら
ご存知のARMS’A6201 MEIGEKI TypeARMS’CONCEPT MODEL
コレがね、エレーカッチョイイ。コンセプトモデルだから、非売品なんだけど
リールシートのカッコよさ具合に惚れた。
で、やってないと思った展示品が、画像2と3


画像2は、バスワールドの取材で使ってきたルアーの紹介らしい。
詳しくは見てこなかった。サイン会終わったらゆっくり見ようと思ってたら
即撤去されてた・・・。_| ̄|○
で、画像3が、「メガバスプラグ~管釣りカラー~」ですって。
今年中には発売したいですって、メーカーっぽい人が言ってました。
ふ~ん、ちょっと欲しいじゃないのさ!(笑)
あ、フック換えるの面倒くさいから、シングルフックで出して欲しいな。
2007年10月08日
サイン会!

トークショーが終わったら、サイン会。
ここで、整理券ナンバー1番の力、発揮!(笑)
すでに数十人ならんでいる列の先頭へ案内される。
サイン貰って、サプライズ・プレゼント(DOG-XのTシャツ)を貰い
握手して、一緒に写真とって貰った!
で、今日の裏メインテーマ「シャチョーと名刺交換しる」作戦決行!
おもむろに名刺を差し出し、
「名刺、受け取ってください!○○○や○○○な仕事してます。
何かありましたら、ご連絡頂ければ!」と話しかける。
快く受け取ってくれたけど、シャチョーの名刺は貰えなかった・・・。
まぁ、名刺は渡せたので良しとするか!
さて、釣具屋じゃなくて、一般の本屋さんを使って行われたこの会。
異業種の人や他の釣りを知らない人にも「釣りの本って売れるんだな!」とか
「おぉ?釣りの本で、随分、人集まってんな!」と感じてもらう意味合いもあったと思う。
コレを通じて、バスへの偏見を捨てたり、バスに興味を持ってくれれば!
なんて主催者側の意思も感じたので、こりゃ、参加せにゃならん!と思ってました。
ましてや、東京で最初のサイン会。東京のメガバスフリークなら、マストでしょ!
なんにせよ、一番前のシャチョーの真ん前という特等席で見れたし、
サインの時に、少々話もできたから個人的には、大オッケー!なイベントでした。
イベント終了後、TAKA@50upさんと少々話して帰宅しました!
コレもまた、たのし!TAKAさん、ありがとうね~!
2007年10月07日
2007年10月07日
2007年10月07日
2007年10月07日
2007年09月16日
そろそろ今年も・・・。
釣りに行かないまま、すっかり秋めいた季節になってしまった・・・。
まぁ、三人目の子供が生まれたりして、忙しくなったからしょうがないんだけど。
でも、この秋は2~3回程行ける様な努力をしてます。
だって今年は、いつもの北利根に行ってないし、
もうすぐ、バサー・オールスター・クラシックでしょ。(10/20、10/21 茨城県土浦)
大体、今年、管釣り1回しか行ってないよ・・・。
ナントカ時間を作って釣りに行くぞっ!
あ、メガバス赤本のイベントも行きたいかも。
でも、もう整理券無いだろうな~。
まぁ、三人目の子供が生まれたりして、忙しくなったからしょうがないんだけど。
でも、この秋は2~3回程行ける様な努力をしてます。
だって今年は、いつもの北利根に行ってないし、
もうすぐ、バサー・オールスター・クラシックでしょ。(10/20、10/21 茨城県土浦)
大体、今年、管釣り1回しか行ってないよ・・・。
ナントカ時間を作って釣りに行くぞっ!
あ、メガバス赤本のイベントも行きたいかも。
でも、もう整理券無いだろうな~。
2007年09月10日
祝・五連覇!
珍しくTOP50の話題なんぞ・・・。
9月7日~9月9日、野尻湖にて行われたJP・TOP50第3戦
なんと、相羽純一選手、野尻湖戦5連勝を記録!(TOP50で4回、クラシック?で1回の計5回)
初日、2日目と山木選手の後塵を喫するも、最終日しっかりマクって優勝。
強いねぇ~。1勝するのも大変なカテゴリーで、4勝+1勝。
昔、懸賞でF-0というトーナメントオイルが当たった時、
送られてきたのが、相羽選手のサインつきF-0とカード5枚。

今なら、ヤフオクで売れるかな?(笑)
相羽選手のカードを探すついでに出てきた懐かしいカード

スキート・リースとジェラルド・スウィンドルのカード。(直筆サイン入り)
2001年の釣り博で貰った気が・・・。
当時、誰か知らんかったけど、くれるなら貰っとこうかな?
なんて思って貰いますた。(笑)
9月7日~9月9日、野尻湖にて行われたJP・TOP50第3戦
なんと、相羽純一選手、野尻湖戦5連勝を記録!(TOP50で4回、クラシック?で1回の計5回)
初日、2日目と山木選手の後塵を喫するも、最終日しっかりマクって優勝。
強いねぇ~。1勝するのも大変なカテゴリーで、4勝+1勝。
昔、懸賞でF-0というトーナメントオイルが当たった時、
送られてきたのが、相羽選手のサインつきF-0とカード5枚。

今なら、ヤフオクで売れるかな?(笑)
相羽選手のカードを探すついでに出てきた懐かしいカード

スキート・リースとジェラルド・スウィンドルのカード。(直筆サイン入り)
2001年の釣り博で貰った気が・・・。
当時、誰か知らんかったけど、くれるなら貰っとこうかな?
なんて思って貰いますた。(笑)
2007年08月25日
気分は、ONE PIECE!!

会社の後輩が、今週末河口湖方面にキャンプに行くらしい。
「ついでに河口湖方面で、釣り出来ますか?」と聞いてきたので、
「今、河口湖はワーム禁止だから、西湖や山中湖がいいかもね?」
(今、西湖がワーム禁止の方向で動いているらしい。ヤレヤレ・・・。)
なんて言いながら、その時持っていた雑誌の1ページをコピーして渡した。
その瞬間、「おおっ、凄いッすね!コレ!貰っていいんですか?」と後輩。
宝の地図を貰った子供のように、キラキラと眼を輝かせている。
昔はボクもそうだったなぁ~。
地図とルアーが書いてあれば、もう釣れた気になったもんだ。(笑)
だから、今でも雑誌の多くは、特集でフィールドマップを掲載するんだね!
ちょっぴり後輩が羨ましくなったそんな日でした。
今、通っている歯医者の待合室に、ONE PIECEが置いてあるんだけど、
この前、真っ赤なトナカイみたいなのが出てきた!アレ、ナニ?
2007年08月16日
スニーカーフィッシャーズ・2
2007年08月04日
2007年06月16日
こんな夏休みのプランはどう?

今日、新聞を読んでいたら、気になる記事が!
ブラックバスは、あまり新聞やマスコミには良い記事を書かれないので
久しぶりに、良い記事(?)でした!
プリンスホテルに泊って、バスフィッシング!ちょwww、なんてセレブwww。
近くに美味いラーメン屋も多いし、食べる所にも事欠かない地域なので、
家族連れで来ても、他の観光地に行く時のベースとしても問題無し!
で、よく夏休みの遊びや出張等で東京に来られるバサーの方!
どうでしょう?! 赤坂プリンスのプランを張っておきます。(PCで見てね。)
ただ一つ残念なのは、あんまり釣れないんだよね。(笑)
ニジマスを定期的に放流しているらしいので、ニジ狙いでも良いかもね。
2007年05月17日
平日釣行in宮城AV
GW中、全く釣りの予定をたてられず、ストレス溜まりまくり。
どこぞで息抜きを!と、5年来の釣り友のtelさんと計画を練り、
ボウスを回避する為、数あるバス釣り場の中でも
魚影の濃さではピカイチの宮城アングラーズビレッジ通称MAVに決定!
(管釣りじゃん!www)
MAVのHP見ると、3ケタ挑戦!とかトラウト、ナマズ好調!とか
ストライパー釣れてます!とか景気のいい情報が並び、
こりゃ平日行ったらどうなっちゃうのよ?とガンガン射幸心を煽られまくり!
telさんとも久しぶりの一緒の釣行なので、気合いの4時入り!(笑)
朝一はトップでしょ!とおニューのF3-610X飛燕にPOPXをリグる。
難なく小バスなれどもバスをGET!

今年初、そしてこの竿とスコーピオンMg1000初の獲物がTOPという何という幸せ!
しばらくTOPで遊び、課題の苦手リグの克服に。
最初は、スモラバ。(がまかつのジグ+タイニーエクスレイヤー)
底引きでパターンを掴んで、ほぼ入れ食い!

ここでツネったら、無限に釣れ続くね。しばらく禁じ手とする。
次は、テキサス。(5g+ベビーバンピー)
少々手こずるも、コレもクリア。F6-67X G-AX&スコーピオンMg1001での初GET!

途中、TD-VIBを釣るミラクルwwwを見せながら、順調に数を伸ばす。

開始3時間で余裕の2ケタ超えを見せるも、人が増えてきたせいか、
アタリも少なくなってきたので、得意なクランク&ツネの封印を解く。
まずはRCクランク。こりゃスゴイ!

流すスピードを掴むと、怒涛の5連荘!
流石にスレてきたので、キャッツキル3inchのツネで根こそぎ頂く。
この時点で、カウントやめましたwww。

昼前、暑くなり、人も増えてきたので、お昼寝&昼飯TIME。
午後からは、ハード投げて、飽きたらワームの繰り返しで、ちょこちょこ数を伸ばすも、
終了1時間前から、僕だけパタッとアタリが止まる!?釣ってる人は入れ食いなので、
釣り方が悪いんだろうけど、全く釣れなくなったので、納竿となりました。
最後に釣りたかったけど、竿先につけたルアー全部で釣ったので、大満足でした。
少なく見積もっても40匹、多分40匹は超えたと思う。

管釣り初体験のtelさんも、お腹いっぱいで帰って頂きました。
平日の関越は渋滞もなく、スイスイ帰宅。こりゃまたラッキー!
平日釣行、クセになりそうです。
え?会社?月曜なのにどーしたって?
……まぁ、良し!www
どこぞで息抜きを!と、5年来の釣り友のtelさんと計画を練り、
ボウスを回避する為、数あるバス釣り場の中でも
魚影の濃さではピカイチの宮城アングラーズビレッジ通称MAVに決定!
(管釣りじゃん!www)
MAVのHP見ると、3ケタ挑戦!とかトラウト、ナマズ好調!とか
ストライパー釣れてます!とか景気のいい情報が並び、
こりゃ平日行ったらどうなっちゃうのよ?とガンガン射幸心を煽られまくり!
telさんとも久しぶりの一緒の釣行なので、気合いの4時入り!(笑)
朝一はトップでしょ!とおニューのF3-610X飛燕にPOPXをリグる。
難なく小バスなれどもバスをGET!

今年初、そしてこの竿とスコーピオンMg1000初の獲物がTOPという何という幸せ!
しばらくTOPで遊び、課題の苦手リグの克服に。
最初は、スモラバ。(がまかつのジグ+タイニーエクスレイヤー)
底引きでパターンを掴んで、ほぼ入れ食い!

ここでツネったら、無限に釣れ続くね。しばらく禁じ手とする。
次は、テキサス。(5g+ベビーバンピー)
少々手こずるも、コレもクリア。F6-67X G-AX&スコーピオンMg1001での初GET!

途中、TD-VIBを釣るミラクルwwwを見せながら、順調に数を伸ばす。

開始3時間で余裕の2ケタ超えを見せるも、人が増えてきたせいか、
アタリも少なくなってきたので、得意なクランク&ツネの封印を解く。
まずはRCクランク。こりゃスゴイ!

流すスピードを掴むと、怒涛の5連荘!
流石にスレてきたので、キャッツキル3inchのツネで根こそぎ頂く。
この時点で、カウントやめましたwww。

昼前、暑くなり、人も増えてきたので、お昼寝&昼飯TIME。
午後からは、ハード投げて、飽きたらワームの繰り返しで、ちょこちょこ数を伸ばすも、
終了1時間前から、僕だけパタッとアタリが止まる!?釣ってる人は入れ食いなので、
釣り方が悪いんだろうけど、全く釣れなくなったので、納竿となりました。
最後に釣りたかったけど、竿先につけたルアー全部で釣ったので、大満足でした。
少なく見積もっても40匹、多分40匹は超えたと思う。

管釣り初体験のtelさんも、お腹いっぱいで帰って頂きました。
平日の関越は渋滞もなく、スイスイ帰宅。こりゃまたラッキー!
平日釣行、クセになりそうです。
え?会社?月曜なのにどーしたって?
……まぁ、良し!www