2011年06月19日
意外とペプシも甘いようで
ペプシNEXの500mlペットボトルを買うと付いてくるオマケ。
今回は、前回好評だった「機動戦士ガンダム」と「BE@RBRICK」の第2弾
第1弾の時は、グフとザクだけ買ったんだけど、
今回は、キャラクターシリーズを、思わず大人買い。
シャア!謀ったな!シャア

坊やだからさ

そのあなたの力が示している。あなたを倒さねばシャアが死ぬ

し、信じるさ、き、君ともこうしてわかり合えたんだから。人はいつか時間さえ支配することができるさ

フラウ・ボゥ、ガンキャノン、ガンタンクはどうだ?

健在です。敵基地の入り口に接近中です

私は4歳ごろのキャスバル坊やと遊んであげたことがあるんだよ。お忘れか?

ガルマ、私の手向けだ。姉上と仲良く暮らすがいい

よみがえる懐かしい記憶。
必死になって見てたなぁ。
個人的には、スレッガーさんが欲しいけど、ラインナップされてない・・・。
今回は、前回好評だった「機動戦士ガンダム」と「BE@RBRICK」の第2弾
第1弾の時は、グフとザクだけ買ったんだけど、
今回は、キャラクターシリーズを、思わず大人買い。
シャア!謀ったな!シャア
坊やだからさ
そのあなたの力が示している。あなたを倒さねばシャアが死ぬ
し、信じるさ、き、君ともこうしてわかり合えたんだから。人はいつか時間さえ支配することができるさ
フラウ・ボゥ、ガンキャノン、ガンタンクはどうだ?
健在です。敵基地の入り口に接近中です
私は4歳ごろのキャスバル坊やと遊んであげたことがあるんだよ。お忘れか?
ガルマ、私の手向けだ。姉上と仲良く暮らすがいい
よみがえる懐かしい記憶。
必死になって見てたなぁ。
個人的には、スレッガーさんが欲しいけど、ラインナップされてない・・・。
2011年06月04日
そんなケーキで大丈夫か?
2011年06月02日
話題の!part2
2011年01月18日
チラ裏
2010年09月05日
モンスター級、でた!
ちょっと前の話になるけど、
ハーシーズのチョコレートを貰った。

昔は粉っぽいのと甘すぎるので、
あまり好きではないチョコだった。
けどちょっと変じゃね?

でかっ!!!
なんと2.26kg!!通常の約12倍の量!!
子供たち大喜び!!

中身は、こんな感じ!
ブロック状になってるか?と思ったんだけど、
流石に折れないからね。(笑)
包丁で切って(砕いて?)、ご近所さんにおすそわけ。
意外と美味しくなってました。
ハーシーズのチョコレートを貰った。

昔は粉っぽいのと甘すぎるので、
あまり好きではないチョコだった。
けどちょっと変じゃね?

でかっ!!!
なんと2.26kg!!通常の約12倍の量!!
子供たち大喜び!!

中身は、こんな感じ!
ブロック状になってるか?と思ったんだけど、
流石に折れないからね。(笑)
包丁で切って(砕いて?)、ご近所さんにおすそわけ。
意外と美味しくなってました。
タグ :ハーシーズ
2010年08月30日
話題のきら星へ。
遅めの夏休みをとった今週、
1回行ってみたかったラーメン屋さんへ行ってきました。
武蔵境にある「きら星」

ちょっと見逃してしまいそうな小さいのれんと店の入口に注意!
「都内で一番濃いとんこつラーメン」との噂。
とんこつ好きにとっては、避けては通れないお店。
今日は従業員が少ないので、メニューがほぼ限定されてる・・・。
2番目の子供を連れて行ってたので、
とんこつラーメン大盛りと炙りチャーシューごはんをオーダー。


ラーメンはちょっと食べてから写真とったので、
少々散らかってるけど、許せ。
味は・・・。
濃い!ひたすら濃い!
濃い好きな僕が食べても濃いと感じる位濃い!
天一がそうめんに感じるくらい。(笑)
麺は、ややちぢれの太麺がイイ感じ。
とんこつにはちぢれ中太麺推し派としては、これは高ポイント。
味は美味しい!
子供も「美味しい!」連発してた。
平日の開店間際に行ったんだけど、満卓&少々行列。
土日は、すさまじい事になるんだろうな・・・。
つけ麺とか特製きら星ラーメンとか頼みたかったけど、
従業員が少ないから作れませんって、どうなの?
美味しかっただけに、次回に期待しよう。
1回行ってみたかったラーメン屋さんへ行ってきました。
武蔵境にある「きら星」
ちょっと見逃してしまいそうな小さいのれんと店の入口に注意!
「都内で一番濃いとんこつラーメン」との噂。
とんこつ好きにとっては、避けては通れないお店。
今日は従業員が少ないので、メニューがほぼ限定されてる・・・。
2番目の子供を連れて行ってたので、
とんこつラーメン大盛りと炙りチャーシューごはんをオーダー。
ラーメンはちょっと食べてから写真とったので、
少々散らかってるけど、許せ。
味は・・・。
濃い!ひたすら濃い!
濃い好きな僕が食べても濃いと感じる位濃い!
天一がそうめんに感じるくらい。(笑)
麺は、ややちぢれの太麺がイイ感じ。
とんこつにはちぢれ中太麺推し派としては、これは高ポイント。
味は美味しい!
子供も「美味しい!」連発してた。
平日の開店間際に行ったんだけど、満卓&少々行列。
土日は、すさまじい事になるんだろうな・・・。
つけ麺とか特製きら星ラーメンとか頼みたかったけど、
従業員が少ないから作れませんって、どうなの?
美味しかっただけに、次回に期待しよう。
2010年03月14日
うま辛!part2

吉祥寺の蒙古タンメン 中本を食べてきました。
以前より辛くて美味しいと噂だったので、行ってみたかったお店の一つです。
オーダーは、定番の蒙古タンメン(辛さレベル5)をチョイス。
普通に食べても美味しそうなタンメンの上に、辛い麻婆豆腐が乗せてある感じ。
麺は中太のストレート麺。個人的に好きな麺のタイプ。
辛い!美味しい!汗でる!の無限ループを味わいながら完食。
個人的には、もうチョイ辛めでもイケる感じ。
ただ、もの凄く熱い!その熱さで、さらに汗も噴きだしてくる!
次回は冷やしつけ麺にしてみようかな!
2010年03月11日
うま辛!!

今日は、引越しの為、東京を離れるあぴょんさんの送別会で渋谷に来ました。
参加メンバーは、主役のあぴょんさんとピロリンさん、会長さん、Eight_Worksさん、ナチュラムブロガーズです。
メーターオーバーのでかい金魚が飾ってあるにんにんというお店。
刺身がふんだんに入ってるシーフードサラダや焼きそば、海鮮あんかけおこげなど美味しい料理を頂きました。
でも一番インパクトがあったのが、名物!たっぷり唐辛子と鶏の甘辛炒め ~四川風~。

うま辛で美味しい!
試しに唐辛子を食べてみたけど、なかなか辛くてみんな涙目でした。(笑)
楽しい時間は、あっちゅう間に過ぎて、「次回は釣り場でね!」との約束とともに11時にお開きとなりました。
2010年02月15日
中華街侵攻
ザザーっと一通り見た後は、お決まりの中華街へランチ。

テキトーに入ったお店。
正直、外観はイマイチ。
でも空腹には勝てず、ランチメニューと餃子をオーダー。

前菜状態のテーブル。
のちに次々と料理が並んで、エライ事に・・・。
でも、味は良かったよ!特に麻婆豆腐はバッチリ日本人向けの味でした。
食後、寒さに震えながらもゴマ揚団子や肉まんも食らい、
お土産の月餅やマーファアを買って、今年は解散となりました。
帰りに永楽製麺所という所で、ラーメンを購入。
うん!麺は美味い!付属のスープはインスタントなのが残念だけど。
同行者のよっちさん、izumiさん、当日風邪で欠席のパパさん、予定が会わなかった狂的KOJIさん
来年も行きましょう!
あ、武器屋に寄るの忘れた!・・・・ま、いっか。
テキトーに入ったお店。
正直、外観はイマイチ。
でも空腹には勝てず、ランチメニューと餃子をオーダー。
前菜状態のテーブル。
のちに次々と料理が並んで、エライ事に・・・。
でも、味は良かったよ!特に麻婆豆腐はバッチリ日本人向けの味でした。
食後、寒さに震えながらもゴマ揚団子や肉まんも食らい、
お土産の月餅やマーファアを買って、今年は解散となりました。
帰りに永楽製麺所という所で、ラーメンを購入。
うん!麺は美味い!付属のスープはインスタントなのが残念だけど。
同行者のよっちさん、izumiさん、当日風邪で欠席のパパさん、予定が会わなかった狂的KOJIさん
来年も行きましょう!
あ、武器屋に寄るの忘れた!・・・・ま、いっか。
2009年12月27日
10年以上前・・・。

父さんズバンドのメンバーと二郎に行ってきた。
ちなみに生涯2回目の二郎。
(1回目は、10年以上前の歌舞伎町店だった)
10人程度の待ちだったけど、結構待ったかな?
オーダーは小ラーメン、にんにく増し、油増し、辛め増し。
で、出てきた量にびっくり。(笑)
どうやら歌舞伎町店は、少なめに盛る店だった様子。
でも「まぁ、喰えるだろ!」と、安易に考えながら食す事に。
野菜が美味い!もやしも丁度良い感じに茹でられていて
しゃっきりした歯ごたえを残しつつ、
ラーメンが冷めない程度の温かさをキープ。
スープもこってり豚骨醤油味で、個人的には好きな味。
スープを山盛りのもやしにかけながら食べると食も進む!
ステーキかよ!と突っ込みたくなる厚手のチャーシューもイイ感じ。
もやしの山をかき分けると、うどんみたいなもっちりした麺が登場。
スープにマッチする太めの麺。
途中で急におなかが一杯になって、本気で残そうかと思うも、
なんとか完食。
大ラーメン、肉盛り、野菜増しなんて、頼まなくて良かった。(笑)
でも美味しかったので、また食べに行こうっと!
2009年07月21日
思い込み・・・。

昔、そんなに好きじゃなかったラーメン屋さんの天下一品。
なんかね、スープのちょっとザラっとした喉越しが苦手だった。
もう当分食べなくていいや、って思ってたんだけど、
なんとなくもう一回食べてみるか!って気になって
休日出勤だった今日、昼ご飯に食べてみる事に。
頼んだメニューは、こってりの並+明太子ごはんのセット780円。
うん!昔気になった喉ごしが、随分とマイルドになってる。
それとも、店舗によって味が違うのかな?
味も、一番好きな「じゃんがらラーメン」のスープがトロトロしてる感じで、
ガッツリ濃い味が食べたい時にはピッタリかも?
スープまで美味しく頂いちゃいました。
でも、並とご飯だけでも、結構お腹一杯です。
大にしなくてよかった。
ラーメン+餃子+チャーハン+野菜炒めセットなんてのもあるみたい。
胸ヤケしそうだ・・・。(笑)
2009年07月07日
コレ、知ってる?

ジャークシーズニングって調味料なんだけど、
我が家のマイブームになってます。
元々は、ジャマイカン料理のスパイスなんだけど、
オバマ大統領の大好物として紹介されてから、人気も爆発。
鳥の胸肉にコレを振り掛けて、蒸し焼きにするんだけど、
良い香りと甘辛な味で、もうウチの定番人気メニューになりました。
粉末なので、ラーメン、カレー、パスタ、サラダ等に使っても、超美味い!
是非、試してみて!
本格的に使いたい人は、ペースト状のシーズニングもありますよ。

2009年06月11日
蕎麦派です。
そばかうどんか?と問われれば、間違いなく「そば」。
しかも「ざるそば」。
週4くらいで出てきても、文句言わないレベルでまいしてまつ。
そんな蕎麦派の僕が、最近好んで食べるのが、

はなまるうどんの「温玉ぶっかけ」の冷々の中。(笑)
ホントは冷熱(うどんが冷たく、つゆが温かい)が好き。
本場の讃岐うどんの方々は色々ご意見もございましょうが、
このコンクリートジャングルな都会では、
コスト、ボリューム、味も高得点なうどん屋さんは滅多に無いのよ。
帰りしなに見つけた「自分仕立てラーメン康竜」も気になるなぁ~。

しかも「ざるそば」。
週4くらいで出てきても、文句言わないレベルでまいしてまつ。
そんな蕎麦派の僕が、最近好んで食べるのが、

はなまるうどんの「温玉ぶっかけ」の冷々の中。(笑)
ホントは冷熱(うどんが冷たく、つゆが温かい)が好き。
本場の讃岐うどんの方々は色々ご意見もございましょうが、
このコンクリートジャングルな都会では、
コスト、ボリューム、味も高得点なうどん屋さんは滅多に無いのよ。
帰りしなに見つけた「自分仕立てラーメン康竜」も気になるなぁ~。

2009年02月13日
本家、本元、家元、元祖
東京油組総本店という油そばのお店に行ってみた。

ちなみに油そばの元祖は、昭和30年代より都内某所にて営業している
「珍珍亭」が本家、本元、家元、元祖であると思っている。
当然、味もブッチギリNO.1だ。
数あるコピー油そば屋があるけど、未だ本家を超えるモノを食した事はない。
(友人達の声でも、本家を超えたよ!という話も聞いた事が無い。)
そんななかでも、東京油組総本店は、まぁまぁの味だった。
ちょっと魚系のダシが強い気がしたけど、油そばの雰囲気を味わうには、丁度イイだろう。
ちょっと変わった所は、トッピングメニューに「すりニンニク」があるのと、
玉葱のみじん切りが入れ放題でテーブルにおいてある事。
ちょっと変わった味も楽しめて、なかなか良かった。
食べている間、どこかの味に似てると思っていたんだけど、
珍珍亭が監修して出している生麺タイプのインスタントの味に似ている。(笑)
食べ方も色々書いてあるのでそれに従うのもいいが、
ココは黙ってラー油を10周以上かけて欲しい。
(お酢は2周程度、コショウはお好み。)
きっと油そばの真の姿が見えてくるハズだ。
そして美味しいと思ったら、是非本家の味を食べて欲しい。
ハッキリ言って、次元が違う味ですから。
ちかくにお店がないよ!というアナタ!
ペヤングに市販のラー油を入れてもナカナカ美味しいですよ!

ちなみに油そばの元祖は、昭和30年代より都内某所にて営業している
「珍珍亭」が本家、本元、家元、元祖であると思っている。
当然、味もブッチギリNO.1だ。
数あるコピー油そば屋があるけど、未だ本家を超えるモノを食した事はない。
(友人達の声でも、本家を超えたよ!という話も聞いた事が無い。)
そんななかでも、東京油組総本店は、まぁまぁの味だった。
ちょっと魚系のダシが強い気がしたけど、油そばの雰囲気を味わうには、丁度イイだろう。
ちょっと変わった所は、トッピングメニューに「すりニンニク」があるのと、
玉葱のみじん切りが入れ放題でテーブルにおいてある事。
ちょっと変わった味も楽しめて、なかなか良かった。
食べている間、どこかの味に似てると思っていたんだけど、
珍珍亭が監修して出している生麺タイプのインスタントの味に似ている。(笑)
食べ方も色々書いてあるのでそれに従うのもいいが、
ココは黙ってラー油を10周以上かけて欲しい。
(お酢は2周程度、コショウはお好み。)
きっと油そばの真の姿が見えてくるハズだ。
そして美味しいと思ったら、是非本家の味を食べて欲しい。
ハッキリ言って、次元が違う味ですから。
ちかくにお店がないよ!というアナタ!
ペヤングに市販のラー油を入れてもナカナカ美味しいですよ!