2009年08月31日
ハイパーメシウマ状態!!!
歴史に残る選挙となった今回。
期日前投票を済ませ、どの局の選挙番組を見るか迷っている中、
大方の予想通り、民主党が与党第一党になりました!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
しかも、バスフィッシングをメチャクチャにしてくれた
某女政治屋“マダム・スシ(腐)”が、小選挙区で落選のオマケつき!
他にも元与党(笑)の大物政治家が、ゴロゴロ落選しよる!www
大嫌いな片山、佐藤をはじめとする「小泉チルドレン」もボコボコ落選しよる!www
うれしいのう!うれしいのう!
一方、バス釣り大好きな松野頼久さんも、当選!
松野さんには、是非、環境大臣をやって頂きたい!
田中康夫さんも、反自民の風に乗り、無事当選!
セツコ、それ、民主ちゃう!新党日本や!
でも、長野のバスフィッシングをギリギリで救ってくれた人なので、
応援していました!よかったよ!
いや、もう、マジで嬉しいんですけど、みたいな!
マジで嬉しいんですけど、みたいな!
マジで嬉しいんですけど、的な!!!(キン・コメ風)
日本、始まったな!
でも、あのバb・・・オバさん、ゾンビみたいに比例で復活しやがった・・・。
しかも「リアル小泉チルドレン」も、当選しやがった。
期日前投票を済ませ、どの局の選挙番組を見るか迷っている中、
大方の予想通り、民主党が与党第一党になりました!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
しかも、バスフィッシングをメチャクチャにしてくれた
某女政治屋“マダム・スシ(腐)”が、小選挙区で落選のオマケつき!
他にも元与党(笑)の大物政治家が、ゴロゴロ落選しよる!www
大嫌いな片山、佐藤をはじめとする「小泉チルドレン」もボコボコ落選しよる!www
うれしいのう!うれしいのう!
一方、バス釣り大好きな松野頼久さんも、当選!
松野さんには、是非、環境大臣をやって頂きたい!
田中康夫さんも、反自民の風に乗り、無事当選!
セツコ、それ、民主ちゃう!新党日本や!
でも、長野のバスフィッシングをギリギリで救ってくれた人なので、
応援していました!よかったよ!
いや、もう、マジで嬉しいんですけど、みたいな!
マジで嬉しいんですけど、みたいな!
マジで嬉しいんですけど、的な!!!(キン・コメ風)
日本、始まったな!
でも、あのバb・・・オバさん、ゾンビみたいに比例で復活しやがった・・・。
しかも「リアル小泉チルドレン」も、当選しやがった。
タグ :日本、始まったな!
2009年08月24日
久しぶりに買ってみた。
2月のフィッシングショー以降、なんとなく買わなくなってたバス雑誌。
DVDが付いていたり、ルアーボックスが付いていたりというので、
久しぶりに2冊購入。

バスワールド9月号

ロッド&リール9月号
相変わらず、BWの付録DVDは見てない(笑)し、
R&Rのルアーボックスは、この色しかなかった。

青が欲しかったかな?
久しぶりに読んだけど、両誌とも編集の仕方が変ったのかな?
一時期のメーカーの広告まがいだった頃より、随分と面白くなってる。
バスワールドは、ビジュアルが随分と良くなった気がするし、
ロッド&リールは、昔の「三匹が行く」の頃の雰囲気に近い気がする。
出版業界も冬の時代が長いけど、頑張って面白いものを作ってね。
もうすぐ総選挙。
なんせ民○党には、バスフィッシングが大好きな方がいらっしゃいます。
政権が変れば、バス業界も、少々雰囲気が変るかもしれません。
バスフィッシングをメチャクチャにしたあの某クサレ女政治屋に、
栄湖はYES!百○子はNO!といえる日です。
選挙権を持っているバサーは、民意の一票を投じませう!
DVDが付いていたり、ルアーボックスが付いていたりというので、
久しぶりに2冊購入。

バスワールド9月号

ロッド&リール9月号
相変わらず、BWの付録DVDは見てない(笑)し、
R&Rのルアーボックスは、この色しかなかった。

青が欲しかったかな?
久しぶりに読んだけど、両誌とも編集の仕方が変ったのかな?
一時期のメーカーの広告まがいだった頃より、随分と面白くなってる。
バスワールドは、ビジュアルが随分と良くなった気がするし、
ロッド&リールは、昔の「三匹が行く」の頃の雰囲気に近い気がする。
出版業界も冬の時代が長いけど、頑張って面白いものを作ってね。
もうすぐ総選挙。
なんせ民○党には、バスフィッシングが大好きな方がいらっしゃいます。
政権が変れば、バス業界も、少々雰囲気が変るかもしれません。
バスフィッシングをメチャクチャにしたあの某クサレ女政治屋に、
栄湖はYES!百○子はNO!といえる日です。
選挙権を持っているバサーは、民意の一票を投じませう!
2009年08月18日
ディズニー攻略法
世間的には、お盆休みの土曜日、
一番混んでいるのか、割と空いているのか?
ビミョーな時期だったけど、ディズニーランドへ行ってきました。
東名高速の不通により、若干の入場者数減があるのかな?
などと思いつつ、朝の5時過ぎに車でGO!
行きは快調そのもの。大した渋滞も無く、朝7時前にGATE前に到着。
でも各GATE100人以上並んでます。

8時の開園と同時に、人気アトラクションの「モンスターズインク」へダッシュ。
売店街を抜けたスグ隣にある「モン・イン」の列の最後尾は、
ナント、スターツアーズを軽く通り越し、スペースマウンテンのスグそば!
8時15分くらいには並んでいたのに、「ココから2時間半でのご案内でーす!」
のアナウンスに心が折れかけるも、「まぁ並ぶか?」と諦める。
その間、父の仕事として、スプラッシュマウンテンのファストパスを取りに行く。
戻ってきたら、「モン・インの本日分のファストパスは終了しました。」とアナウンス。
9時30分にファストパスが無くなるって、恐るべし、モンスターズインク!

結局2時間程度で乗れた為、ブラブラしながらスプラッシュマウンテンへ。
この日は、気温もガンガン上昇、日差しは、ゼッコーチョーに照りつける。
スプラッシュマウンテンへ行く途中に、バスライトイヤーのファストパスをゲットしつつ、
2時間半待ちのその横をスイスイとすり抜けるファストパス、う~ん、ステキ。
で、ランチ前にビショ濡れになると噂のクール・ザ・ヒートへ参加。
「言っても、そんなに濡れないだろ?」の予想を軽く上回る
「ちょwww、ディズニーwww、やり過ぎwww。」レベル。(笑)
参加する人は、着替えは持参しようね。
そんで昼飯食べて、ミッキーの家に行ったり、ダンボに乗ったり、
夜のショーのチケット抽選とか売店などで時間を潰して、
ファストパスで、バズライトイヤーをスイスイと乗った後、
夕方のパレードをウォッチング。
間近でみるパレードに、子供達は大興奮。
夜のエレクトリカルパレードが始まる前に、大量のお土産を購入し、
夕食をテイクアウトして場所取りに向かうも、ほぼ満員。
何とか無理やりスペースを見つけて入れてもらう。
ビカビカ光る山車に、子供達のテンションもMAX!!


帰りの車中、子供達は大騒ぎした後なので、速攻で寝てました。
予想していた程の渋滞も無く、無事に帰宅。
兎に角、疲れたけど、子供達は大喜びしてたし、充実した一日だったなぁ。
今回は、乗り物も結構乗れたし、パレードも見れたしで、いい作戦だったと思う。
唯一の改善点としては、パレードの場所取り。
夕方のパレードでは、西日がガンガン照りつける場所しかなかったり、
夜のパレードでは、充分な場所が確保できなかったりと大変だった。
場所取りに行く時間を、もう少し早めに設定すればよかったかな?
あと飲み物!
一応3リットル持っていったけど、全然足りませんでした。(笑)
家族5人で都合7リットルくらい消費したような気がします。
小さくてもいいからクーラーバックに、
凍らせたジュースやタオルを入れておくと良いですよ!
熱中病、熱射病には、気をつけて!
一番混んでいるのか、割と空いているのか?
ビミョーな時期だったけど、ディズニーランドへ行ってきました。
東名高速の不通により、若干の入場者数減があるのかな?
などと思いつつ、朝の5時過ぎに車でGO!
行きは快調そのもの。大した渋滞も無く、朝7時前にGATE前に到着。
でも各GATE100人以上並んでます。

8時の開園と同時に、人気アトラクションの「モンスターズインク」へダッシュ。
売店街を抜けたスグ隣にある「モン・イン」の列の最後尾は、
ナント、スターツアーズを軽く通り越し、スペースマウンテンのスグそば!
8時15分くらいには並んでいたのに、「ココから2時間半でのご案内でーす!」
のアナウンスに心が折れかけるも、「まぁ並ぶか?」と諦める。
その間、父の仕事として、スプラッシュマウンテンのファストパスを取りに行く。
戻ってきたら、「モン・インの本日分のファストパスは終了しました。」とアナウンス。
9時30分にファストパスが無くなるって、恐るべし、モンスターズインク!

結局2時間程度で乗れた為、ブラブラしながらスプラッシュマウンテンへ。
この日は、気温もガンガン上昇、日差しは、ゼッコーチョーに照りつける。
スプラッシュマウンテンへ行く途中に、バスライトイヤーのファストパスをゲットしつつ、
2時間半待ちのその横をスイスイとすり抜けるファストパス、う~ん、ステキ。
で、ランチ前にビショ濡れになると噂のクール・ザ・ヒートへ参加。
「言っても、そんなに濡れないだろ?」の予想を軽く上回る
「ちょwww、ディズニーwww、やり過ぎwww。」レベル。(笑)
参加する人は、着替えは持参しようね。
そんで昼飯食べて、ミッキーの家に行ったり、ダンボに乗ったり、
夜のショーのチケット抽選とか売店などで時間を潰して、
ファストパスで、バズライトイヤーをスイスイと乗った後、
夕方のパレードをウォッチング。
間近でみるパレードに、子供達は大興奮。
夜のエレクトリカルパレードが始まる前に、大量のお土産を購入し、
夕食をテイクアウトして場所取りに向かうも、ほぼ満員。
何とか無理やりスペースを見つけて入れてもらう。
ビカビカ光る山車に、子供達のテンションもMAX!!


帰りの車中、子供達は大騒ぎした後なので、速攻で寝てました。
予想していた程の渋滞も無く、無事に帰宅。
兎に角、疲れたけど、子供達は大喜びしてたし、充実した一日だったなぁ。
今回は、乗り物も結構乗れたし、パレードも見れたしで、いい作戦だったと思う。
唯一の改善点としては、パレードの場所取り。
夕方のパレードでは、西日がガンガン照りつける場所しかなかったり、
夜のパレードでは、充分な場所が確保できなかったりと大変だった。
場所取りに行く時間を、もう少し早めに設定すればよかったかな?
あと飲み物!
一応3リットル持っていったけど、全然足りませんでした。(笑)
家族5人で都合7リットルくらい消費したような気がします。
小さくてもいいからクーラーバックに、
凍らせたジュースやタオルを入れておくと良いですよ!
熱中病、熱射病には、気をつけて!