2011年09月12日
Fishing in Guam ~グアムでおかっぱり~
8月後半より9月まで、自分史上最大のロンバケを頂き、
グアムへ家族旅行に行ってきました。
天候にも恵まれ、多少のスコールはあったものの、
トラブルもなく、全行程恵まれた旅行でした。
特筆すべきは、海の青さ!

これは、ちょっと素晴らしいかったなぁ。
ハワイの海も綺麗だったけど、グアムもなかなか負けてない。
さて、予告通り、家族が寝ている早朝の隙間を縫って行ってきました。
「おかっぱり in グアム」
釣行前日に、Kマートの釣具コーナーを視察。

ルアーコーナーは、そんなに充実してなかった。
たぶんエサ釣りメインなんじゃないかな?
それにしてもラパラが安い!国内で買うより、4割近く安かった。
買いませんでしたけど。(笑)

ロッドコーナーは、バークレーとシマノ製品が中心。
庶民派のバークレー、高級品のシマノといった感じ。
2ピース主体で、こっちで買っても持って帰るのは難しいかも?
ホテルのコンサルジュに聴いた所、以下のようになりました。
・ライセンスなどは必要ない。(と思いますよ、って言ってました。)
・場所は特に縛りはないけど、ウェーディングすると捕まる。
・海水浴場の近くでは、危ないのでやめて下さい。
コレを基に、ネットで調べた「ホテルニッコーの裏」という情報のみを持って、
3日目の朝、いざ、おかっぱりへ出発
タックルは、日本から持ち込んだボロボロのパックロッドと10年前くらいのアルテグラ2500
ラインは多分6ポンドか10ポンドくらいだったと思う。
ポイントはこんな感じ。

ホントはニッコー裏の端に先行者がいたので、逆サイドの端へ。
一応、ワームなんかも持って行ったんだけど、
波が高くて、大きめのルアーが良いだろうと判断して、シーバスハンター3をチョイス。
右側の壁際を狙ってキャストするも、ノー感じ。
壁から少し離れた所に岩があるんだけど、その周辺も可能な限りにサーチするも、
波が高く、もうちょっと風裏的な場所が無いと釣りにならん!
と言う事で、移動50分、実釣30分の「おかっぱり in グアム」は終了。
今年の初釣は、グアムという贅沢な場所ながらも、
貧相な釣果で終わりました。(笑)
グアムへ家族旅行に行ってきました。
天候にも恵まれ、多少のスコールはあったものの、
トラブルもなく、全行程恵まれた旅行でした。
特筆すべきは、海の青さ!

これは、ちょっと素晴らしいかったなぁ。
ハワイの海も綺麗だったけど、グアムもなかなか負けてない。
さて、予告通り、家族が寝ている早朝の隙間を縫って行ってきました。
「おかっぱり in グアム」
釣行前日に、Kマートの釣具コーナーを視察。

ルアーコーナーは、そんなに充実してなかった。
たぶんエサ釣りメインなんじゃないかな?
それにしてもラパラが安い!国内で買うより、4割近く安かった。
買いませんでしたけど。(笑)

ロッドコーナーは、バークレーとシマノ製品が中心。
庶民派のバークレー、高級品のシマノといった感じ。
2ピース主体で、こっちで買っても持って帰るのは難しいかも?
ホテルのコンサルジュに聴いた所、以下のようになりました。
・ライセンスなどは必要ない。(と思いますよ、って言ってました。)
・場所は特に縛りはないけど、ウェーディングすると捕まる。
・海水浴場の近くでは、危ないのでやめて下さい。
コレを基に、ネットで調べた「ホテルニッコーの裏」という情報のみを持って、
3日目の朝、いざ、おかっぱりへ出発
タックルは、日本から持ち込んだボロボロのパックロッドと10年前くらいのアルテグラ2500
ラインは多分6ポンドか10ポンドくらいだったと思う。
ポイントはこんな感じ。

ホントはニッコー裏の端に先行者がいたので、逆サイドの端へ。
一応、ワームなんかも持って行ったんだけど、
波が高くて、大きめのルアーが良いだろうと判断して、シーバスハンター3をチョイス。
右側の壁際を狙ってキャストするも、ノー感じ。
壁から少し離れた所に岩があるんだけど、その周辺も可能な限りにサーチするも、
波が高く、もうちょっと風裏的な場所が無いと釣りにならん!
と言う事で、移動50分、実釣30分の「おかっぱり in グアム」は終了。
今年の初釣は、グアムという贅沢な場所ながらも、
貧相な釣果で終わりました。(笑)
Posted by すさのお at 00:33│Comments(0)
│フィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。