ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すさのお
すさのお

東京在住のバサーです。
釣り、格闘技、その他諸々
書き殴っていく・・・のか?
とりあえず、宜しくお願いします!
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年05月07日

流行は、陸っぱりからか?

僕は毎月、釣り雑誌をしこたま買っちゃう。
しかも、Basser、LureMagazine、Rod&Reel、Bassworld、の4冊は最低買うし、
それ以外にも、最近はソルト関係の雑誌もちょくちょく買ってしまう。
通勤電車の車内で毎日繰り返し読むもんだから、中身は殆ど覚えてます。

例えば、IMAKATSUさんのクランクで有名になった「ライザー・テクニック」
コレ、陸っぱりのプリンスこと「川村光太郎(ちなみに大学の後輩www)」君が、
随分前に霞の陸っぱりで紹介してたテクと同じだったりするわけだ。

また、去年の灼熱のBasser・Allstar・Classicでの河辺さんのパターン、
「常陸利根川のワッキーでの水門巡り。」コレも、陸っぱりなら、ド定番中のド定番。
つーか、「知らなかったの?」的な感覚すら覚えるくらい。
もう一歩突っ込んで、「この時間、この天候なら、この水門!」くらいの情報を持っている
ロコアングラーすらいるんだよね。(僕はその人の後から投げるだけだけどさ。www)

ま、ボートと陸っぱりだと釣り方が違うのかも知れないけど、
応用できるテクニックは意外と多いのかも知れないね。

今度の釣行は、5月末あたりを予定ちう、場所は、いつもの常陸利根川か?(笑)



同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
バスなろ白書 第2話 コレじゃダメか?
買ったわ。
シーバス!70cmGET!
ほろ苦!アジング、デビュー
国際フィッシングショー2012
早めに帰宅するなう!
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 バスなろ白書 第2話 コレじゃダメか? (2020-08-09 23:47)
 買ったわ。 (2020-08-04 18:24)
 他にも色々増えたけど・・・。 (2020-06-05 16:29)
 シーバス!70cmGET! (2014-03-10 22:27)
 ほろ苦!アジング、デビュー (2012-07-10 04:02)
 国際フィッシングショー2012 (2012-03-28 12:41)
この記事へのコメント
オレもそこそこ雑誌は買ってるなぁ・・w
結構読み返してるけど、覚えることをかたっぱしから忘れてるような気がする・・(爆)
そうか・・だから、いつまでたっても釣りのウデが上がらないんだな・・w
で、5月の後半はとある場所がアツイかもしれないよ?
オレは多分行く予定だけど、休み合いそうもないよねぇ?(^^;
ちなみに、とりあえず、「例の場所」はわかってたとしても公表しないでね・・w
Posted by tel at 2006年05月07日 23:29
>telさん

ゴメン、一緒に釣りしすぎてるから、ドコが秘密の場所かわかんない。(笑)
後でメールするから、教えてね。(笑)
Posted by すさのお at 2006年05月09日 01:38
活字中毒の俺が来ましたよw

以前は3大バス雑誌は欠かさず買ってたけど、ロドリは買わなくなった・・・
そしてBasser!アマケンさんのUSA記事が無くなるって事で、もう買わない。
(特に、なんなんだよ!今月の三平特集は)

残るは内外出版社、ルアマガ。
ルアマガソルトもイイし、鮎釣りマガジンもイイ感じだ。

釣り以外の活字は「ホストの出世術」ってのを読みましたw
ほんと活字大好きです!
Posted by 狂的KOJI at 2006年05月09日 22:26
>狂的さん

「あおぞら」とか、ソレ系の小説などを日記で紹介してるじゃない!
良く読んでるなぁ~、って尊敬してます。

実は僕、子供の頃、漫画を殆ど買ってもらえなくて、
図書館の本を片っ端から読んだ事があるのさ。
それこそ古事記とか東海道中膝栗毛とか南総里見八犬伝とかね。
それ以来、本とか小説は殆ど読まなくなった。(笑)

ま、おかげで現代文は、10とか9以外は取った事無いけどね。

今じゃ、雑誌、週間漫画ONLYです。(笑)
でもリリー・フランキーの「東京タワー」と
島田洋七の「佐賀のがばいばあちゃん」
劇団ひとりの「影日向に咲く」は読んでみたい。
ダヴィンチ・コードは映画でいいかな?って感じ。
Posted by すさのお at 2006年05月10日 03:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
流行は、陸っぱりからか?
    コメント(4)