ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すさのお
すさのお

東京在住のバサーです。
釣り、格闘技、その他諸々
書き殴っていく・・・のか?
とりあえず、宜しくお願いします!
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年04月23日

Seabass Daygame In Shibaura #1

ルアマガソルトの「芝浦で釣れるシーバス!」という記事を読んで以来、
行きたかった芝浦。拍車を掛けるかのように、釣りビジョンの人気番組
「五畳半の狼(パーソナリティは、菅原正志さん)」で、我らがメガバスのテスター
ジェイソン・フェリスさんが、神奈川の街なかを流れる河川でシーバスを釣ってました!

で、「昼まで!」という約束を妻と交わし、芝浦へ行ってきました!

始発電車に乗り、朝の五時なのに何故か激混の山手線に乗り換え、田町に到着!
Seabass Daygame In Shibaura #1

駅から徒歩1分程度でこの景色!う~ん、たまらん!
Seabass Daygame In Shibaura #1

早速、雑誌に書いてあった通り、(ちなみに書いたのは、榎本茂さん
TOP、しかもポッパーからスタート!出陣じゃ、POPMAX!
・・・・・・・。
シーバスといえば、ミノーでしょ!ロングA、行って来~い!
・・・・・・・。
COUNT DOWN、頼んだぞ~!
・・・・・・・。

こうなったら、ラン・ガンですよ!
Seabass Daygame In Shibaura #1

広範囲を探るなら、バイブじゃね!ラトリンラパラ、探ってきてくれ!
・・・・・・・。

歩ける所は、一通り歩いてキャストしてきたんですが、「ボラのチェイスのみ」という
寂しい結果となりました。(笑) 
「ノー感じで、納竿。」などという寒い駄洒落でお茶を濁す事にしましょう!
芝浦は、遊歩道やゴミ箱などがキッチリ整備されていて、あったら拾おうと思ってた不法ゴミも
殆ど無く、凄くいい場所でした。
ただね、休日とはいえ、オフィス街を竿持って歩いているのは僕一人!(笑)
これはちょっと恥ずかしかったね。(笑)でも、ガンガン歩いたけど。

face10榎本さ~ん、釣れなかったよ~!icon11

釣れている模様はここでご覧下さい。(笑)

#2(反省点&使ったタックル編)へ続きます。



同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
バスなろ白書 第2話 コレじゃダメか?
買ったわ。
シーバス!70cmGET!
ほろ苦!アジング、デビュー
国際フィッシングショー2012
早めに帰宅するなう!
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 バスなろ白書 第2話 コレじゃダメか? (2020-08-09 23:47)
 買ったわ。 (2020-08-04 18:24)
 他にも色々増えたけど・・・。 (2020-06-05 16:29)
 シーバス!70cmGET! (2014-03-10 22:27)
 ほろ苦!アジング、デビュー (2012-07-10 04:02)
 国際フィッシングショー2012 (2012-03-28 12:41)
この記事へのコメント
芝浦、ヨイ感じのところですね!
こりゃ、リベンジマッチですな!
Posted by ヤマダ at 2006年04月23日 22:03
お~~人ごみの中を竿を持って歩くすさのおさんはかなりのツワモノとみました(笑)
自分近所の野池にチャリンコで竿もっていくのも恥かしくて*^^*下を向いてちゃりこいでますよ(笑)
Posted by MegaSabu at 2006年04月24日 21:59
釣れなかったのは残念だけど、ロッドを振ってきて少しはウサ晴らしできたかな?
オレもここに行きたいんだけど、なかなか行く機会に恵まれないからなぁ・・
明日は海にでも行こうかな・・(笑)
Posted by tel at 2006年04月24日 23:32
>ヤマダさん
ん~、リベンジですか?(笑)
考えておきますが、敵討ちはお任せしますよ。(笑)

>Megasabuさん
幸いな事に日曜日のオフィス街、人通りはまばらでしたが、釣り竿もって歩いてるのは僕一人。(笑)
コンビニ入るのにもちょっと躊躇し、飯も食わずにせっせと釣りしてました。(笑)

>telさん
意外とね、釣り出来るスペースは少ないよ。
2020年頃には、全遊歩道が繋がるらしいんだけどね。
常陸利根でいうと、あの水門から、スピナベ場を通って、前川のあの水門あたりくらい?の感覚ですよ。
Posted by すさのお at 2006年04月25日 00:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Seabass Daygame In Shibaura #1
    コメント(4)