2006年03月01日
マヨラーはマスト、普通の人もお試しあれ!
マヨ好き?オレ大好き!熱々ご飯にブチューとかけて(ココまでは皆やるべ?)
醤油(←はちょっと通)、胡椒(←ココはベテランの味)をパッパとかけて
グルグルかき回して、パクッ!ホワーンと幸せになれる味がします。
ハイ、コレ、金が無いときの栄養食!
実践すると、食べてないのにドンドン太れます。(笑)
本気でマヨ好きな人は、たとえかけすぎても、何とか食べ切ろうとすると思うけど、
大概の素人(何のだ?www)は、皿に残っちゃうでしょ。
コレがイカンのだよ!そしてコレが皆に是非オススメしたいテクですよ!
醤油(←はちょっと通)、胡椒(←ココはベテランの味)をパッパとかけて
グルグルかき回して、パクッ!ホワーンと幸せになれる味がします。
ハイ、コレ、金が無いときの栄養食!
実践すると、食べてないのにドンドン太れます。(笑)
本気でマヨ好きな人は、たとえかけすぎても、何とか食べ切ろうとすると思うけど、
大概の素人(何のだ?www)は、皿に残っちゃうでしょ。
コレがイカンのだよ!そしてコレが皆に是非オススメしたいテクですよ!
かけ過ぎたマヨネーズがついた皿、コレを流し場にポイっとする。
ちょっと前までは、僕もやってました。
でもね、コレ「命の水」を読んでから、猛反省しました。
大さじ一杯のマヨの浄化に風呂20杯もの水が必要だと言う事。
そしてバス問題で、「環境や水質の改善こそが在来、外来問わずに共存できる道」
と考えている僕は、早速↓のような事を実践しています。
用意する物;テイッシュ。なーに、まっさらなティッシュを使う必要なんか全然ありません。
ファーストフードのテイクアウトで必ず付けてくれるお手拭や街頭配りのティッシュでもOK!
さらには、どうせ捨てるだけですから、一回使ったティッシュなどでも無問題。
幸い、ウチにはチビが2人います。食事の際やちょっとした事で、パッとティッシュを使います。
そこで、このあまり汚れていないティッシュでその日に使ったマヨや油モノの残りを
軽く一拭き。あらキレイ!にしてから流し場へドーン!
毎食後、皿を洗ってくれる奥様にも「アラ、優しいだんな様!」と感謝され、
機嫌がよくなった奥様は釣りに喜んで送り出してくれ、(←ココ重要!!)
さらに水がキレイになっているので、魚も釣れる!う~ん、スンバラシイですな!
元手がかからない環境保全、是非オススメです!(つーか、みんなやって下さい!)
これ、霞や北浦あたりでやったら、絶対凄い事になるよね!
こんな為になる事が読めちゃうHPを運営しているのは
「ラパラのインストラクター」、人気番組「SEABASS LAB」でおなじみの榎本茂さんです。
勝手にシーバスの師匠とさせて頂いてます。
榎本さんのHPSEABASS LIVE
榎本さんのBLOGTokyo Bay Life←うちのお気に入りからも飛べます。
シーバスの事なら、ここに訊け!と言わんばかりの充実したサイトです。
しかも今回もナント「本人ご了承済」でした!(榎本さんのBLOG2/21をチェック!)
ちょっと前までは、僕もやってました。
でもね、コレ「命の水」を読んでから、猛反省しました。
大さじ一杯のマヨの浄化に風呂20杯もの水が必要だと言う事。
そしてバス問題で、「環境や水質の改善こそが在来、外来問わずに共存できる道」
と考えている僕は、早速↓のような事を実践しています。
用意する物;テイッシュ。なーに、まっさらなティッシュを使う必要なんか全然ありません。
ファーストフードのテイクアウトで必ず付けてくれるお手拭や街頭配りのティッシュでもOK!
さらには、どうせ捨てるだけですから、一回使ったティッシュなどでも無問題。
幸い、ウチにはチビが2人います。食事の際やちょっとした事で、パッとティッシュを使います。
そこで、このあまり汚れていないティッシュでその日に使ったマヨや油モノの残りを
軽く一拭き。あらキレイ!にしてから流し場へドーン!
毎食後、皿を洗ってくれる奥様にも「アラ、優しいだんな様!」と感謝され、
機嫌がよくなった奥様は釣りに喜んで送り出してくれ、(←ココ重要!!)
さらに水がキレイになっているので、魚も釣れる!う~ん、スンバラシイですな!
元手がかからない環境保全、是非オススメです!(つーか、みんなやって下さい!)
これ、霞や北浦あたりでやったら、絶対凄い事になるよね!
こんな為になる事が読めちゃうHPを運営しているのは
「ラパラのインストラクター」、人気番組「SEABASS LAB」でおなじみの榎本茂さんです。
勝手にシーバスの師匠とさせて頂いてます。
榎本さんのHPSEABASS LIVE
榎本さんのBLOGTokyo Bay Life←うちのお気に入りからも飛べます。
シーバスの事なら、ここに訊け!と言わんばかりの充実したサイトです。
しかも今回もナント「本人ご了承済」でした!(榎本さんのBLOG2/21をチェック!)
Posted by すさのお at 02:18│Comments(3)
│フィッシング
この記事へのコメント
ありがとう。
これを読めただけでも、書いた甲斐があったと思います。
これからも、よろしくお願いします。
これを読めただけでも、書いた甲斐があったと思います。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by エノモト at 2006年03月01日 03:48
こんにちは。
フィッシングショーではお話できませんでしたが・・・自分もマヨ無しでは生きていけません(笑)
でもこういう事が一般の方々がみんなわかってくれて、ちょっとでいいから気をつけてくれるようになれば水環境も改善されていくんでしょうね^^
ゴミにしてもなんにしても「これくらいいいだろう」って気持ちが逆の考えになってくれる事を祈りたいもんですね^^
フィッシングショーではお話できませんでしたが・・・自分もマヨ無しでは生きていけません(笑)
でもこういう事が一般の方々がみんなわかってくれて、ちょっとでいいから気をつけてくれるようになれば水環境も改善されていくんでしょうね^^
ゴミにしてもなんにしても「これくらいいいだろう」って気持ちが逆の考えになってくれる事を祈りたいもんですね^^
Posted by MegaSabu at 2006年03月01日 12:43
>エノモトさん
わざわざのご登場、ありがとうございます。
エノモトさんの「行政とのスタンスの取り方」とか
物凄く勉強になります。
今後も応援しておりますので、頑張ってくださいな。
>Megasabuさん
初めまして?!
Megasabuさんもマヨラーでしたか!(笑)
言うは易し、行なうは難し。といいますが、
これくらいの気持ちを徐々に無くしていけるといいですね。
僕も、「もうちょっと寝てていいかな?」と
ついつい遅刻してしまいます。(笑)
わざわざのご登場、ありがとうございます。
エノモトさんの「行政とのスタンスの取り方」とか
物凄く勉強になります。
今後も応援しておりますので、頑張ってくださいな。
>Megasabuさん
初めまして?!
Megasabuさんもマヨラーでしたか!(笑)
言うは易し、行なうは難し。といいますが、
これくらいの気持ちを徐々に無くしていけるといいですね。
僕も、「もうちょっと寝てていいかな?」と
ついつい遅刻してしまいます。(笑)
Posted by すさのお at 2006年03月01日 18:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。