ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すさのお
すさのお

東京在住のバサーです。
釣り、格闘技、その他諸々
書き殴っていく・・・のか?
とりあえず、宜しくお願いします!
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年08月01日

アブのレボのレポ。

竿を買ったのをいい事に、触りまくってきました。
今、気になるリール、アブアンバサダーのレボです。
左の発売は10月以降らしいので、今回はスルーしましたが、ちょっと気になるポイントをば。

1、結構重く感じる。

隣にスコマグがあったので、比べてみると、やっぱり重く感じますね。
スコマグは175gなので、比べちゃいけないって気もしますが。(笑)
事実、レボは、244g~248g、リール界のカローラ、スコセン(230g)より、ちょいと重め。
まぁ、大ギアを右側に押し込んでる都合上、バランス的なものも若干、右寄りな気も・・・。
(当然、他の右巻きリールと比べての話ですよ。www)

2、遠心の調整が少々、めんどい。(笑)

これは図解入りで報告しましょう。
アブのレボのレポ。

図の赤い丸で囲んだネジを外さなければ、左側のカバーが外れません。
2005LPで採用されていた「ひねれば、開く」方式でも問題ない気もしますが、
アレはアレでちょっと不安な面もあったので、コレでイイのかもしれませんが・・・。

とはいっても、指で上っ面を強くこすれば、簡単にネジは取れます。
ネジと左側のカバーを落とさなければ、現場での調整も出来ますよ。


統括すると、
REVO-Sのコストパフォーマンスは、激高!
30%オフなら、1.5万あれば、ラインとフックが、お釣りで買えます。
左が出たら、もう一回触る予定。

REVO-SXは、一番人気になりそう!ってお店の人が言ってました。

REVO-STXは、ABUが好き!って人には、オススメです。
僕なら、もうちょっと出してメタニウムXTを買うかな?(もしくは、同じ価格のスコマグ。)

重さを気にする人には、気になる重さでしょう。
僕は、あまり気にしない方なので、そんなに気になりませんでしたが、
「あ、ちょっと重いかも?」とは感じました。(バランス的なモノもあるかもしれません。)
値引き次第では、Sなら買い!SX、STXはお好みで!って感じですかね?



同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
バスなろ白書 第2話 コレじゃダメか?
買ったわ。
シーバス!70cmGET!
ほろ苦!アジング、デビュー
国際フィッシングショー2012
早めに帰宅するなう!
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 バスなろ白書 第2話 コレじゃダメか? (2020-08-09 23:47)
 買ったわ。 (2020-08-04 18:24)
 他にも色々増えたけど・・・。 (2020-06-05 16:29)
 シーバス!70cmGET! (2014-03-10 22:27)
 ほろ苦!アジング、デビュー (2012-07-10 04:02)
 国際フィッシングショー2012 (2012-03-28 12:41)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アブのレボのレポ。
    コメント(0)