2009年12月31日
暮れの元気なご挨拶~♪
関係者各位様、今年もお世話になりました。
一昨日は会社の忘年会、昨日は御用納めでした。
不景気の影響なのか、出不精に拍車がかかったのか、
今年も釣りに行けませんでした。(笑)
そんな中でも、11月のイナダ釣行は収穫の多い釣行だった。
ライトジギング、シイラ、イナダ、海での船釣り、と初物づくしだったので、
多少は引き出しを増やせたような気がする。
お土産としても喜ばれるしね。(笑)
トラウトやバスは全然行けなかった。
バスにいたっては、管釣りしか行かないという体たらく。
イカンなぁ~。来年はもうちょっと釣りに行きたい!
プライベートでは、大した変化もなく順調といえば順調。
ビーチバレーボールに意外とハマり、大会で優勝!
運動不足解消になんかやらないとなぁ~。と感じていたので、
良いきっかけになったのかもね。
悲願だった政権交代も成された年。
KING OF ROCKとKING OF POPSを同時に失った年。
エポックメイキング的な一年だった。
そんなこんなな一年でしたが、来年も地味に更新していく所存です。
来年も宜しくお願いします!
一昨日は会社の忘年会、昨日は御用納めでした。
不景気の影響なのか、出不精に拍車がかかったのか、
今年も釣りに行けませんでした。(笑)
そんな中でも、11月のイナダ釣行は収穫の多い釣行だった。
ライトジギング、シイラ、イナダ、海での船釣り、と初物づくしだったので、
多少は引き出しを増やせたような気がする。
お土産としても喜ばれるしね。(笑)
トラウトやバスは全然行けなかった。
バスにいたっては、管釣りしか行かないという体たらく。
イカンなぁ~。来年はもうちょっと釣りに行きたい!
プライベートでは、大した変化もなく順調といえば順調。
ビーチバレーボールに意外とハマり、大会で優勝!
運動不足解消になんかやらないとなぁ~。と感じていたので、
良いきっかけになったのかもね。
悲願だった政権交代も成された年。
KING OF ROCKとKING OF POPSを同時に失った年。
エポックメイキング的な一年だった。
そんなこんなな一年でしたが、来年も地味に更新していく所存です。
来年も宜しくお願いします!
2009年12月27日
10年以上前・・・。

父さんズバンドのメンバーと二郎に行ってきた。
ちなみに生涯2回目の二郎。
(1回目は、10年以上前の歌舞伎町店だった)
10人程度の待ちだったけど、結構待ったかな?
オーダーは小ラーメン、にんにく増し、油増し、辛め増し。
で、出てきた量にびっくり。(笑)
どうやら歌舞伎町店は、少なめに盛る店だった様子。
でも「まぁ、喰えるだろ!」と、安易に考えながら食す事に。
野菜が美味い!もやしも丁度良い感じに茹でられていて
しゃっきりした歯ごたえを残しつつ、
ラーメンが冷めない程度の温かさをキープ。
スープもこってり豚骨醤油味で、個人的には好きな味。
スープを山盛りのもやしにかけながら食べると食も進む!
ステーキかよ!と突っ込みたくなる厚手のチャーシューもイイ感じ。
もやしの山をかき分けると、うどんみたいなもっちりした麺が登場。
スープにマッチする太めの麺。
途中で急におなかが一杯になって、本気で残そうかと思うも、
なんとか完食。
大ラーメン、肉盛り、野菜増しなんて、頼まなくて良かった。(笑)
でも美味しかったので、また食べに行こうっと!
2009年12月13日
食わず嫌いでした。
僕がいつも使っているフロロラインは、クレハのR-18の5lb。
感度といい、使いやすさといいコレに勝るラインはなかなか無い。
でも欠点は、お値段が高い!
ラインを安く売っている店でも、大体千円台。
他のフロロは、900円台以下もあるというのに。
しかもこの底なしの平成大不況。
デフレが止まらなくなるとは言え、安いに越した事はない。
で、色々見比べていたら、ユニチカのシルバースレッドが一番の安売り。
シルバースレッドといえば、デカイグラサンでおなじみのヒロ内藤さん、
くらいの知識しかなかった。(笑)
手にとって見てみると、同じ5lbなのに他社のフロロと比べて、1ランク細い。
他のメーカーの5lbが大体、0.198mmとか0.189mmとかなのに対し、
ユニチカのシルバースレッドは、0.185mm。
ラインにとって細さは、文字通り生命線。
しかも管理釣り場みたいな常時プレッシャーの高い所なら尚更。
さらにお値段お安く、150m・840円!!
使ってみても感度もいいし、しなやかだし、文句ない!
う~ん、良いラインだ!
ヒロ内藤さん、食わず嫌いでごめんね。

感度といい、使いやすさといいコレに勝るラインはなかなか無い。
でも欠点は、お値段が高い!
ラインを安く売っている店でも、大体千円台。
他のフロロは、900円台以下もあるというのに。
しかもこの底なしの平成大不況。
デフレが止まらなくなるとは言え、安いに越した事はない。
で、色々見比べていたら、ユニチカのシルバースレッドが一番の安売り。
シルバースレッドといえば、デカイグラサンでおなじみのヒロ内藤さん、
くらいの知識しかなかった。(笑)
手にとって見てみると、同じ5lbなのに他社のフロロと比べて、1ランク細い。
他のメーカーの5lbが大体、0.198mmとか0.189mmとかなのに対し、
ユニチカのシルバースレッドは、0.185mm。
ラインにとって細さは、文字通り生命線。
しかも管理釣り場みたいな常時プレッシャーの高い所なら尚更。
さらにお値段お安く、150m・840円!!
使ってみても感度もいいし、しなやかだし、文句ない!
う~ん、良いラインだ!
ヒロ内藤さん、食わず嫌いでごめんね。

Posted by すさのお at
02:44
│Comments(3)
2009年12月08日
荒探 in 吉羽園

荒川の源流を求め、日本中どこまでも探検する荒川探検隊
約3年ぶりの探検・調査は、朝靄に包まれた埼玉県の吉羽園。
いつもの開園待ち渋滞を余裕の3番目で通過し、
よっち隊員とともに
今回はバスとトラウトの良いトコ獲りの予定だったけど、
トラウトが本調子じゃないようなので、バス1本に狙いを絞る。
池の真ん中を走る桟橋の端にベースを構えて、両サイドの岸のエッジを狙う作戦。
しかし、コレが裏目に・・・。
釣れるのは岸寄りのブレイク周辺ばっかり。
小一時間ほどツライ時間帯を過ごすも、
いつものキャッツキルのジグヘッドワッキーで1本目。

一安心していると、ナナパパさんが登場。
するとどうでしょう!サクッと1本目を釣り上げたのです。

あせるよっちさん。(笑)
でも、ほどなく本日の1本目を釣り上げて、一安心。

その後、他愛もない話をしながらチョコチョコと追加して頑張ったけど、
5本という寂しい調査結果となりました。

結論:「管釣りは、岸寄りのブレイクを狙え!」
参加隊員は少なかった(血涙)けれど、吉羽園に訪れた人たちは多く、
バス釣りはまだまだ人気のようです。
使用タックル
ロッド メガバス・F2-64XSマルチプレイヤー
ライン シルバースレッド・フロロ5lb(後述します。)
ルアー キャッツキル3インチ、4.5インチ、AR-45などソフトルアーのみ
2009年12月04日
久しぶりに釣具屋さんへ
鉄板(=お約束とか極めて確実性の高いという意味)って書いたら、
サイドのお勧め商品が、全部BBQの鉄板になってたすさのおです。
今週末に管釣りにバス&マス釣りに行くのでラインでも買おうかと
久しぶりに地元の吉祥寺の釣具屋さんへ。
ラインを買うつもりで店内へ入るも、
なんとなく使い方を迷っているヤマンバを購入。

安かったからね。
ついでに、ラッキークラフトの無料DVDがあったので貰ってみた。

フックやトラウト用のクランクやラインなどを見て回るも、
イマイチ食指が動かず、ヤマンバのみお買い上げ。
さて今週末は、久しぶりの荒川探検隊in吉羽園。

バス狙いなのかマス狙いなのかはっきりしませんが、頑張りマックス。
サイドのお勧め商品が、全部BBQの鉄板になってたすさのおです。
今週末に管釣りにバス&マス釣りに行くのでラインでも買おうかと
久しぶりに地元の吉祥寺の釣具屋さんへ。
ラインを買うつもりで店内へ入るも、
なんとなく使い方を迷っているヤマンバを購入。

安かったからね。
ついでに、ラッキークラフトの無料DVDがあったので貰ってみた。

フックやトラウト用のクランクやラインなどを見て回るも、
イマイチ食指が動かず、ヤマンバのみお買い上げ。
さて今週末は、久しぶりの荒川探検隊in吉羽園。

バス狙いなのかマス狙いなのかはっきりしませんが、頑張りマックス。