2010年02月14日
国際フィッシングショ-2010 メガバスタックル編
てなわけで、2月13日の土曜日に行ってきました。

現地着は開園時間の9時ちょうど。
来場者数は、結構多い感じ。
今年はメガバスの紙のカタログ発売が最後の年になるらしいので、まずそれを購入。
が、しか~し、ブースをぐるりと回りこむ程の長蛇の列。
メガバスの赤本のおまけのエコバックをブースに持っていくと
先着50名までに特別プリントサービスもすでに人数オーバー。
代わりにステッカーを貰いました。(上の画像参照)
今年の個人的メガバスの一番のネタは、OROCHIX4!!

従来の縦横のグラファイトの巻きつけ+斜めにも巻きつけて、ナンチャラカンチャラ~
って機能は、他のメーカーなら去年あたりからフラグシップ機種にはメジャーな手法。
でも、メガバスの方が圧倒的に安い!2万後半~3万前半に収まる価格帯らしい!

F3-68X4 ラトルヴァイパー

F4-66X4 サイクロン

F4・1/2-70X4 ブラックエルザイル

FX-711X4 セブンイレブン
他にもF5-68X4、F6-68X4、F6-72X4の全7機種が先発スタメン。
正直、エ◎グリやシ◎ノじゃ、倍しまっせ!(笑)
お次は、リール。
メガバスカロッツェリア・チューンの2機種

IS73C (ギア比が7.3:1)

IS63L (ギア比が6.3:1)
こっちは高そうだ。(笑)
ピクシーのメガバスチューン?なのが、2機種

ZONDA10L

ZONDA10R
ルアー関係も少し。

画像左 VIB-TK プロトらしいです。
画像中央 ワーム1
画像右 ワーム2

雑誌とかでよく見る昔のメガバスルアーも展示してあった。
長くなったので、次回へ続く・・・。

現地着は開園時間の9時ちょうど。
来場者数は、結構多い感じ。
今年はメガバスの紙のカタログ発売が最後の年になるらしいので、まずそれを購入。
が、しか~し、ブースをぐるりと回りこむ程の長蛇の列。
メガバスの赤本のおまけのエコバックをブースに持っていくと
先着50名までに特別プリントサービスもすでに人数オーバー。
代わりにステッカーを貰いました。(上の画像参照)
今年の個人的メガバスの一番のネタは、OROCHIX4!!
従来の縦横のグラファイトの巻きつけ+斜めにも巻きつけて、ナンチャラカンチャラ~
って機能は、他のメーカーなら去年あたりからフラグシップ機種にはメジャーな手法。
でも、メガバスの方が圧倒的に安い!2万後半~3万前半に収まる価格帯らしい!
F3-68X4 ラトルヴァイパー
F4-66X4 サイクロン
F4・1/2-70X4 ブラックエルザイル
FX-711X4 セブンイレブン
他にもF5-68X4、F6-68X4、F6-72X4の全7機種が先発スタメン。
正直、エ◎グリやシ◎ノじゃ、倍しまっせ!(笑)
お次は、リール。
メガバスカロッツェリア・チューンの2機種
IS73C (ギア比が7.3:1)
IS63L (ギア比が6.3:1)
こっちは高そうだ。(笑)
ピクシーのメガバスチューン?なのが、2機種
ZONDA10L
ZONDA10R
ルアー関係も少し。
画像左 VIB-TK プロトらしいです。
画像中央 ワーム1
画像右 ワーム2
雑誌とかでよく見る昔のメガバスルアーも展示してあった。
長くなったので、次回へ続く・・・。
Posted by すさのお at 23:49│Comments(0)
│道具などなど
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。