2008年05月23日
今更イジる! ビッグバド
今更ながら、ビッグバドをイジってみる事に挑戦!
イマカツ大先生が改造ビッグバド使って優勝した早明浦戦。
アレってもう2001年の事なんだね~。
「スィークレットやで!」って、プチ流行したもんね。(笑)
皆、バドのチューニングやってたし!
フラッと寄った釣具屋さんで、程度の良いビッグバドを入手。
ボーン素材(?)で、良さそうじゃん!イジるのもったいないかな?
なんて思っては見たものの、「ブログのネタにもなるし!」と改造開始。

潤長会さんの萌え萌えチューニングシールでドレスアップ!
そして、ホログラムシールで、キラキラとアピール&視認性をUP!

当然、お尻のブレードは、当時流行ったヒップアップ&ヒートン直つけですよ!(笑)
ボクは、ブレードの凸面をルアーのお尻にあたる様に装着。
こっちの方が、音がデカイ気がするんだよね。
エイトカンを抜くのは、至極簡単。
1、エイトカンをブチっとニッパーで切断。センターより少し片寄らせて切るのがミソ。
2、切った片方を、慎重に一直線に伸ばして、ターボライターで熱する。(本体溶かさない様に)
3、赤くなってから2秒待って、ニッパーやペンチで引っこ抜く。(スルスルっと抜けます。)
4、残りの半分は、グニグニとイジってると、ポロリと抜けます。
5、エイトカンが抜けた穴は、パテでチョコっと補強して、瞬間接着剤で固める。
6、ヒートンを無理やり広げて、ブレードをセットして元に戻す。
7、お好みの位置に、ヒートンwithブレード刺して、パテ補強&アロンアルファ。
30分以内で出来ました。(笑)

このタイプのビッグバドって、バドワイザーとの契約終了に付き、もう生産されないんだってさ。
在庫や中古で見かけたら、買っておく事をオススメします。
This is Bigbud!って感じで、一番好きだったカラーでした。
このバドカラーがキモです!って人もいた気がする。
イマカツ大先生が改造ビッグバド使って優勝した早明浦戦。
アレってもう2001年の事なんだね~。
「スィークレットやで!」って、プチ流行したもんね。(笑)
皆、バドのチューニングやってたし!
フラッと寄った釣具屋さんで、程度の良いビッグバドを入手。
ボーン素材(?)で、良さそうじゃん!イジるのもったいないかな?
なんて思っては見たものの、「ブログのネタにもなるし!」と改造開始。

潤長会さんの萌え萌えチューニングシールでドレスアップ!
そして、ホログラムシールで、キラキラとアピール&視認性をUP!

当然、お尻のブレードは、当時流行ったヒップアップ&ヒートン直つけですよ!(笑)
ボクは、ブレードの凸面をルアーのお尻にあたる様に装着。
こっちの方が、音がデカイ気がするんだよね。
エイトカンを抜くのは、至極簡単。
1、エイトカンをブチっとニッパーで切断。センターより少し片寄らせて切るのがミソ。
2、切った片方を、慎重に一直線に伸ばして、ターボライターで熱する。(本体溶かさない様に)
3、赤くなってから2秒待って、ニッパーやペンチで引っこ抜く。(スルスルっと抜けます。)
4、残りの半分は、グニグニとイジってると、ポロリと抜けます。
5、エイトカンが抜けた穴は、パテでチョコっと補強して、瞬間接着剤で固める。
6、ヒートンを無理やり広げて、ブレードをセットして元に戻す。
7、お好みの位置に、ヒートンwithブレード刺して、パテ補強&アロンアルファ。
30分以内で出来ました。(笑)

このタイプのビッグバドって、バドワイザーとの契約終了に付き、もう生産されないんだってさ。
在庫や中古で見かけたら、買っておく事をオススメします。
This is Bigbud!って感じで、一番好きだったカラーでした。
このバドカラーがキモです!って人もいた気がする。
Posted by すさのお at 01:33│Comments(4)
│道具などなど
この記事へのコメント
ごめん・・・上の画像2つな・・・
一瞬、オ○ホールかとおもた(汗)
一瞬、オ○ホールかとおもた(汗)
Posted by マイク at 2008年05月23日 15:13
そうそう!で、一番下は、バド型バ○ブだよ!って、なんでやねん!(笑)
Posted by すさのお at 2008年05月24日 00:39
久々です・・・・駄目だよぉブレードの上下はちゃんと気にしないと・・・おっとこれ以上は内緒w
Posted by 雷蔵 at 2008年07月11日 11:42
おお、雷蔵さん、久しぶり!
アレだ!ブレードのカップが空気を閉じ込めて、どーだこーだって話は
聞いた事があります。
ヒートン曲げれば、付け替えも簡単!
今度試します。
アレだ!ブレードのカップが空気を閉じ込めて、どーだこーだって話は
聞いた事があります。
ヒートン曲げれば、付け替えも簡単!
今度試します。
Posted by すさのお at 2008年07月14日 00:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。