荒探 in 吉羽園
荒川の源流を求め、日本中どこまでも探検する荒川探検隊
約3年ぶりの探検・調査は、朝靄に包まれた埼玉県の吉羽園。
いつもの開園待ち渋滞を余裕の3番目で通過し、
よっち隊員とともに
釣り・・・調査開始。
今回はバスとトラウトの良いトコ獲りの予定だったけど、
トラウトが本調子じゃないようなので、バス1本に狙いを絞る。
池の真ん中を走る桟橋の端にベースを構えて、両サイドの岸のエッジを狙う作戦。
しかし、コレが裏目に・・・。
釣れるのは岸寄りのブレイク周辺ばっかり。
小一時間ほどツライ時間帯を過ごすも、
いつものキャッツキルのジグヘッドワッキーで1本目。
一安心していると、ナナパパさんが登場。
するとどうでしょう!サクッと1本目を釣り上げたのです。
あせるよっちさん。(笑)
でも、ほどなく本日の1本目を釣り上げて、一安心。
その後、他愛もない話をしながらチョコチョコと追加して頑張ったけど、
5本という寂しい調査結果となりました。
結論:「管釣りは、岸寄りのブレイクを狙え!」
参加隊員は少なかった(血涙)けれど、吉羽園に訪れた人たちは多く、
バス釣りはまだまだ人気のようです。
使用タックル
ロッド メガバス・F2-64XSマルチプレイヤー
ライン シルバースレッド・フロロ5lb(後述します。)
ルアー キャッツキル3インチ、4.5インチ、AR-45などソフトルアーのみ
関連記事